新しい世界の切り取り方 ~他言語を学ぶ意味~ | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

前々回のブログでは、

 

・学校教育の意味を見出だしづらいのは、学校教育というシステムが万人に等しく教育の機会を与える素晴らしいシステムだから

 

・「学校教育は洗脳」というフレーズを近頃するが、学校教育がなければ世の中にもっとひどい洗脳が横行する

 

・学校教育は、さまざま改善点はあるものの、子どもたちの思考の幅を広げてくれる素晴らしいシステムである

 

という内容を綴りました。

 

それでは、学校教育で教えられている科目を学ぶことで一体何が得られるのか、もっと具体的に考えていきたいと思います。

 

今日は英語について。

 

英語を学ぶことで人はいったい何を得られるのでしょうか?

 

高校生の頃に私が考えていたこと。

 

・海外旅行のときに便利

 

・外国人と友達になれる

 

・女の子にモテそう

 

最後は別の要素も絡んでくるので一概には言えませんが、それ以外はまさにその通りです。

 

ただ、これ以外にも英語を学ぶ意味があるのです。

 

新しい世界の切り取り方 ~他言語を学ぶ意味~