擁壁の水抜き穴から水がでてきたので | 不動産トラブルのお助けマンのおもしろおかしい日々の出来事

不動産トラブルのお助けマンのおもしろおかしい日々の出来事

難あり物件と日々向き合い、不動産業界の裏話も取り入れながら日々の出来事についてふと思ったことを書いてします

 みなさん、こんばんは。
不動産トラブルのお助けマン 田中です。

 今回は、擁壁の水抜き穴から水がでてきた理由について。

 今日は、朝から横浜市戸塚区にあるお客様のご自宅へ。
理由は、来週末にお引渡しのお客様の司法書士の先生による本人確認のため。
お客様がご高齢でお引渡し当日にお引渡し場所に来ていただくにはこのコロナ禍多くの負担をかけてしまうことになるため、事前に司法書士の先生と一緒にお客様のご自宅に伺い本人確認をさせていただきました。(^^)

 午後からは管理物件に。
理由は、先日大雨の翌日にお隣さんより「擁壁の水抜き穴から土混じりの水が大量にでているから確認して欲しい」とご連絡をいただいたため、今日は職人にお願いし、なぜ水抜き穴から土砂がでるのか確認。
すると職人さんが、掘る、掘る、掘る。
結構掘り進んで、やっと土混じりの水がでてきた水抜き穴に。
ただ、水抜き穴周辺の土は特に湿っているわけでもなく、理由がわからない…。
きっと地震か何かで水道が変わってしまった可能性が高い。

 その後、那須町の土地と横浜市南区の借地権の売却相談の打ち合わせ。
不動産トラブルを抱えている方って本当に多いですね。涙