「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。



発達特性をもつ我が子が通学する学校で
問題が起こったとき
こんな対応があるならば


学校の先生や
学校の対応が


---
発展途上の可能性
---


があります。



 ①我が子が問題を起こしてしまったとき



---
帰らせる
やらせない
---


とても極端な例ですが・・・
でも実際にあったことですが...


本人と話しはするけど
最終的に
早退させたり
役割から外す
やらせない

というような対応をする。



 ②逆に問題に我が子が巻き込まれたとき


やっぱり
---
帰らせる
やらせない
---




特に発達子育てで最も辛かった
息子が小学生のとき
学校の先生の対応を
目の当たりにするたび


親の私はこう思ってました。



---
うちの子の発達特性を
ちっとも理解してくれていない!
---




先生からは毎年
"これ/あれができない"
"指示をきかない"
"授業を乱す"等


言われ続け辛かったです。
そして
その辛さがいっぱいになって
怒りになるのに
時間はかかりませんでした。




でも先生がかわるたびに
先生から連絡があるたびに
話を繰り返してきづきました。



+++
先生が我が子の
"発達特性を理解してくれない"
というよりも


実は
一般的な発達特性についてすら
あまり知らない
+++



だから
先生なりに理解しようと
努めてくれていたけど


先生が考えられ得る
できることをやりきっていても
状況が変わらず


---
困って
極端な対応
になっている
---


と分かりました。


---
親としても子ども本人も
理不尽です
---



でも
対立するより


どうしたら先生と一緒に
我が子の成長をサポートできるか?


を考えることが大事です。


---
家庭から学校へ
出来ること
---



子どもの特性を伝え
"こうするとこうなる"

というように

+++
事実を伝える
+++


ちょっと大変だけど
発展途上の先生をサポート
する気持ちで接するのが
結局はサポート強化の近道です。



そのためにも
私たち親が我が子の特性を把握し
先生にわかりやすく説明できると
良いです。



その際に家庭での
我が子とコミュニケーションや
関わりの様子を伝えたり


家庭ではこうしている
というような事実に基づくことを
伝えていけるとなお先生との
コミュニケーションがうまくいきます。


その結果、


---
先生に我が子を理解してもらう
理解しようとしてもらえる
---


そのような方向に向かいます。


先生もさまざまで当たり前ですが
感情があるので


過去の私のように


とにかく理解して!
とにかく支援して!
とにかく分かって!


のような一方通行はNG😱
伝え方の工夫は必要です‼️



本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3


#学校の対応
#先生に理解してもらえない
#合理的配慮
#発達障害
#発達子育ての悩み
#子育ての悩み
#発達特性
#発達傾向
#発達チェック
#発達相談
#発達障害専門カウンセリング
#発達支援
#自閉症スペクトラム
#ASD
#自閉症スペクトラム子育て
#ネガティブ感情
#感覚過敏 #聴覚過敏 #脳科学 
#脳の特性 #環境の変化 
#新しい環境が苦手
#発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
#発達障害専門カウンセリング














「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。

4月の新環境に向けて、
楽しく学校生活を過ごしてほしい!
と願う反面
「新しい環境だけど大丈夫?」と
心配を感じていませんか?

我が子にとって楽しい学校生活って
どんなか?
親子でも異なる場合があるので、
一度親子で話してみることをお勧めしますが、

日常には4月の新環境だけでなく
”沢山の新しい”が溢れています。

すぐに思いつくのは
新しい学校、クラス、習い事
友達や先生・・・などです。

発達特性の有無にかかわらず

"そのうち慣れますから大丈夫ですよ"
とはよく言われます。

実際に時間をかけて
慣れていくことはあります。

でも
発達特性のある場合

時間をかけて慣れる
というのが

どうにもこうにも
なかなか思うよう進まない・・・

ということも多いです。
そのような時、
お母さんのあなたは
焦ったり、
心配度が増すかもしれません。

あまりに親が過度に
心配や焦りの感情を感じてしまうと
感情は伝染するものなので
子どもへと伝わります。

癇癪やパニック
逆に内側へと我慢させることに
繋がりかねません。

その場合は親の自分が
まず何より
自分の感情と向き合うことが
必要不可欠です。

話しを戻しますが
発達特性を持つ子どもが
新しい環境になじみにくいのには
様々な理由が考えられます。

聴覚・臭覚などの
感覚過敏との関係
であったり

新しいココ、この人たちは
自分にとって
安全安心なのか?
という感情との関係

の場合もあります。

---------------------
「感情との関係」とは?
---------------------

新しい場所や人に対して
自分の気持ちのなかで
ネガティブな感情
と結びついてしまうこと。

例えば
なんか不安だな・・・
怖そう・・・
私/僕大丈夫かな・・・などです。

※大人の発達障害で自閉傾向が強い場合、とてもこのケースが多い印象があります。

----------
特にネガティブ感情と
結びついてしまうとどうなる?
---------

脳の特性から自然と無意識に
ネガティブの方向へと
引っ張られるものなので

子どもでも大人でも
そこから自分を立て直すには
とても大変です。

だから時間をかけて慣れるのが
苦行になることもあるかも
知れません。

+++++++++++
目的にフォーカスし
具体的に
何をどうすると良いか?
を教えていく
+++++++++++

そこは何をする目的の場か?
そこの人たちとどんな風に
話しかかわると良いか?

具体的に教えていくことで
意識を不安から目的へと
シフト出来るため
安心して過ごせるようになる
ことがあります。

※具体的にとは言葉遣い、ふるまい
 なども含みます。

-----
我が家の自閉症スペクトラムASDの
息子のエピソード
------

息子が将棋を始めたころ、
色々な人と楽しんでほしい!
という親の私の想いから
各地の将棋道場へ連れて行きました。

が!
新しい道場に行くとピクリともしない・・・

入口で受付してお金を払っても動かず、言葉を発せず、完全固まる。

目の前には好きな将棋盤が広がり
将棋を指している人が沢山いる。

てっきり喜ぶと思ったら
ちっとも・・・

「せっかく連れてきたのに
 どういうこと??はあ??」
と私はイライラ・・・

そこで出会ったある道場の年配の
席主から言われた言葉

「大丈夫ですよ。慣れるから」

”えー!それ、いつ?!”
私の心の中で叫びました。

私は大好きな事だったら
多少慣れてなくても
初めてでも
どうにかなるだろう・・・と
思っていた自分の考えに
甘かったか・・・と反省しました。

その時、将棋が分からない私が
その場で出来ることは
息子に説明する事だけでした。

・道場が将棋を指す場所
・道場にいる人はみんな将棋好き
・いろいろな人がいるけど将棋をするためにみんな来てること
・どんな人にも、いつも通り、一礼して将棋をさせばいい

将棋を打ち終わったあとにする
感想戦ではひと言も話せず、
後日一部のご年配者から
「礼儀がなってない!」と
お叱りは受けましたが
その点は気にせず。

好きな将棋をうつために
将棋をする目的で
その場の人たちとどう接するか?
教えた結果、
通ういつづけることができました。

目的と具体的にどうするを
教えることで
安心して過ごせるようになる
こともあります。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3

 


#発達障害
#発達子育ての悩み
#子育ての悩み
#発達特性
#新しい環境が苦手
#感覚過敏




「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。


我が子との普段の会話でこんなコミュニケーションパターンをしていませんか?


①大声で話す
②子どもの背中に向かって話す
③子どもの発言を待たない



我が子とより良い関係性を育んだり
コミュニケーションをとりたいと思っている
お母さんで


上記のどれか一つでも当てはまるなら
すぐにやめることをお勧めします。



それぞれ詳しく見ていきましょう。

-------------------
①大声で話す
------------------


子どもの年齢・気質にもよりますが、

大声で話されると子どもは
こんな風に捉えている可能性高いです。

・ 怖い(怒ってるの?)
・ 不安(怒られる?)
・また?(うるさいな!)
・「・・・」(聞こえていない)


-----------------
②子どもの背中に向かって話す
-----------------


背中に向かて話されても子どもは

・聴く準備ができない
・物理的に聞こえにくい
・自分に言われていると     
 気づかない/捉えない



※特に発達特性をもつ子どもの場合は当てはまります


---------------
③子どもの発言を待てない
---------------

 

子どもが自分の考え、意見、想いを
言葉にするには時間がかかることが
あります。


でも反応がないとお母さんのあなたは
つい言葉を重ねたくなるかもしれません。

でも、少し待ってみてください!


本人なりに考えている場合もあるからです。

考えている途中であれこれ言われると
考えられなくなってしまいます


子どもの気質によっては
イライラスイッチONになり兼ねません。


その先は、
決して望ましい展開にはならない
場合が多いです。


また、お母さんが勝手に
判断したり想像して
「きっとこうだろう・・・」
と捉えてしまうのも待ってください!



お母さんの予想が
あっている時もあれば
そうでない時もあります。


本人の気持ちは本人のものです。
そのため、本人の気持ちを聴くために
”待つ”ことはとても大切です。



---------------------
子どもと向き合う時
どうするといい?

---------------------


以下のポイントを
ぜひ押さえてください。

これは子どもの年齢に関係なく
それこそ人間関係上で共通といっても
良いかと思いますよ。


・子どもの近くに行く
・名前をよんだり肩トントン
 をして子どもの注目を引く
・互いに向き合う
・視線または目が合ってから
・声のボリュームは普段通り
 (声をはりすぎない)
・言葉がけスタート



-----------------------
特に話の途中では?
-----------------------


なるべく
・具体的に
・簡潔に


子どもの反応を待つ心持ちで
向き合いましょう。



もし子どもの反応がないならば・・・


・聞こえてないのか?
・嫌で反応しないのか?
・考えているのか?
・やろうとしているけど
 難しくて出来ないのか?
・子どもに難しすぎること
 を親側が求めていないか?


子どもの気質や特性を元に
観察・想像してみましょう!



++++++++++++++
でも本当に大事なのは
たった一つ
++++++++++++++


それは
普段から子どもと話せる
親子関係を築いておくこと
です。


どんなノウハウや手法も
「親子で話せる関係」があってこそ
です。


-----
私自身の経験
------

我が家の息子が小1の時
たびたび問題行動を起こしてました。

包丁を持ち出す
”死ぬ!”と騒ぐ
友達を突然どつく、怪我させる
物を投げる、破壊するetc・・・
その他突然の登校しぶりもありました。

そのたびに頭ごなしに注意しました。
力で押さえつけました。

その結果、親子関係が悪化。
児童相談所に1年ほど相談面談に通いました。
(当時こんなケースは稀だと言われてました)

だから経験から実感しています。


関係性が崩れた上に
いくら切り貼りスキルを使っても
成果も改善もない


だから
「普段から親子で話せる関係づくり」
は大事です。


最後までお読みいただきありがとうございました。

---
 

-

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3

 



#子育て相談 #子育ての悩み #言葉がけ #親子関係改善 #親子のコミュニケーション #発達障害 #発達子育ての悩み #発達チェック #言葉がけ #自閉症スペクトラム子育て 
 

 




「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学をもとづいた具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。


我が子にこんな話し方やかかわり方をしていたら注意です!


我が子に何度言ってもちっともとりかかろうとしない場合に


・「~しなさい!」と命令口調

・「~しないと自分が困るよ」と脅しのかかわり

・「大したことじゃないのになんでやらないの?」と怒り口調や責めるかかわり



いかがでしょうか?


ちなみに
私は全部していました・・・


上記のような
「命令」「怒り」の口調や
「脅し」「責める」かかわりをしていると
我が子に大きな影響
がでてきます。
具体的には


"怒られるかもしれない・・・"という



不安が強くなる(予期不安)
無理をするようになる



精神安定上も
身体的にも
決して良いことはありません!



さらに



自分の気持ちをおしころし
周囲を優先するようになる



つまり



我慢やストレスでいっぱい



にさせてしまい兼ねません!


更にこのような可能性もでてきます。



無視・反応しないという反発



人間なら誰もが持っている
大事な”感情”

この感情はもう一人の自分と言っても過言ではありません。


その大事な感情を

感じないようにしたり
(自分で自分を無視)

自分から切り離して
(周囲に対してだけでなく
 自分自身にも反応しない)


自分を守ろうとします。
つまり


+++
自分を守る自己防衛反応
+++



なんです。

なぜなら、
「命令」「怒り」の口調や
「脅し」「責める」かかわりをされると



子どもにとって
「安全・安心」がない環境だから



でも親や大人は
子どもの”気持ち””事情”を
知らず、考えず



更に子どもを追い詰めるような
悪循環を作ってしまい兼ねません!




お母さんであるあなたは
それを望んでいますか?



決して望んでいないと思います!


では、どうしたらいいのでしょうか?


子どもの安心安全と心の成長のための
ポイントはコレだけ
です。


+++
肯定(こうてい)
+++



最も簡単でとりくみやすいのは「肯定的な言葉がけ」です。

-------------------------
①お誘い口調「~しよう!」
-------------------------


例)また宿題しないでテレビみてるの?(怒)

⇒まず宿題しよう!


-------------------------
②丁寧やお願い口調
-------------------------


例)なんで使ったもの片付けないの!

⇒使ったものは洗ってね。
 使ったものを片付けをお願いね。


”本当にこんな口調や言葉がけを変えるだけでうまくいくの?”


はい、うまくいきます。


なぜなら、
私たち人間の脳は言葉とイメージで出来ています。
そして行動もします。



これは「脳科学」ですが、
「脳」は”~ない””ダメ”などの否定的な言葉や表現を理解しません。

だから”肯定語”を使う必要があります。



"前にもやったけど全然変わらなかった・・・"と思う場合は、


もしかすると
やり方がどこか間違っていた可能性や
継続性と結果の関係に躓きがある可能性があります。


そのような場合は是非一度個別にご相談ください。


言葉がけやかかわり方等のコミュニケーションは

子育て一般だけでなく
人間関係全般に関わり
効果的な手法は有効です。


特に発達子育てには
脳の仕組み(脳科学)と
心の仕組み(心理学)をもとに
具体的に対応を考えると
子どもの一生もののスキルにもなります。


有効な言葉がけとかかわりに併せて
発達チェックも活用しながら
効果的な発達子育てを一緒に
していきませんか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
 

-

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3




#発達子育ての悩み #発達障害 #コミュニケーション #言葉がけ #肯定的なかかわり #脳科学 #心理学 #子育ての悩み #発達障害と脳科学 #人間関係の悩み解消 #親子関係の悩み #子どもの問題行動 #発達障害専門カウンセリング #発達支援 #発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室 

 



「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学に基づく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラ―立川洋子です


発達障害専門に個別相談カウンセリングと
福祉相談員・ジョブコーチとして
発達特性を持つ子どもから大人まで
支援をしてきた経験から
実感をもって言えることがあります!

---
成績/学歴と
将来の自立や生きやすさは
比例しない
---

実際に支援したケースです。

日本の最高峰のT大学を
ストレートで卒業し
有名大学へと就職した青年

彼は母親と一緒に相談に
お越しになりました

彼はとても
論理的思考をしていて
記憶力、要約力も素晴らしい

企業内で発達障害の方がたのための
ジョブコーチをしていた経験から
作業能力の高さはすぐにわかりました

でも!

課題もすぐに見えました

---
言葉遣い・話し方・話す内容
表情・姿勢・視線などから
---

+++
コミュニケーション力と
ストレス耐性が弱い
+++

そして
お母様は仰いました。

「勉強さえできればなんとかなる
 と思ってやってきました。

 でも

 今になって初めて
 それだけじゃダメだと
 分かりました・・・」

そうなんです!
成績/学歴と将来はあまり比例しません!
将来の自立や生きやすさは
学力や学歴ではなく具体的な方法で
日常の積み重ねからうまれる力と関係します!

つまり、
発達特性がある場合

〓〓〓
発達特性の把握と理解
+
コミュニケーションなどの
ストレスコントロールを含めた
感情や生活に対する力
〓〓〓

これらが
人生や幸せに関係します。

おうちでお母さんが簡単にできる
発達チェックで我が子の特性を把握し
将来の課題も併せて確認することから
始めませんか?

🎁発達チェックプレゼントはコチラ⬇️
@tatsukawayouko

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

-

-

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加




 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3

#発達チェック
#発達子育て
#発達障害
#発達子育ての悩み
#発達っ子の将来の悩み
#将来の自立が心配
#我が子の将来が心配
#将来や進学の選択肢
#コミュニケーション力
#対人関係力
#ストレス耐性が弱い
#学歴と自立
#学力と生きやすさ
#学力と自立
#発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
#発達障害専門カウンセリング