もう1月も終わっちゃうのね… | リラックスブログ

リラックスブログ

リラックスリビングのショップ内外で起こる事を、気ままにのほほ~んと綴るブログです。


最近よく遊んでもらっている木工作家の佐古馨さんの個展中だったので、

先日、川西市にある旧知の方のお店に行ってきました。

といっても以前はお店はやってらっしゃらなかったんですけど、

なかなか可愛いお店ロピスラボ。

オーナーのMさんと話すと、佐古さんとぼくが友人と知ってかなり驚いたらしい。

いろんなご縁を感じる今日この頃。

にしても佐古さん、次々にミシュラン星のレストランに器が採用されて

今年はブレイク間違いなし。

今のうちに買っておいた方が絶対お得です!(応援兼ねて)

それからせっかく川西まで行ったので、近くの逸翁美術館へ。

リラックスブログ

阪急グループの創始者でもあり、大臣も務めた小林一三のコレクション。

茶人でもあった一三の創案した客が椅子席の即庵茶室もあります。

リラックスブログ

ここは客が正座しなくていいから楽でいいだろうな…。

事前にマグノリアコンサートのチケットも取っておきました。

リラックスブログ

弦楽五重奏を楽しみました。

といってもクラシックについてはほっとんど知識のないぼくなので、

ちっとばかし居眠りしたりして。

お昼には雅俗山荘レストランで食事もできたので、

この日は眼と耳と舌で楽しむことができた贅沢な一日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日がかわって27日は東大寺金鐘会館であった市民セミナーに参加。

奈良親子レスパイトハウスが主催したセミナーです。

聖路加病院小児科で活躍してこられた細谷先生を追ったドキュメンタリー映画

「大丈夫。」の上映会と先生を交えた座談会です。

リラックスブログ

立派なホールですが、後で東大寺学園卒業生の方に聞くと

もともとは高校の講堂だったそう。

細谷先生は小児がんを診てこられて

これまでに300名近い子供の死を看取って来られた方。

日々の診察や子供たちとのキャンプの映像に交じって

先生が達筆に書かれた俳句と朗読。

10年以上にわたって記録された映像だから

出てくる子供たちの中にも亡くなった人も何人もいる。

でも決して「お涙頂戴」な映画じゃない。

観終わった後にはじっくりと自分の人生と向き合ってみたくなるような

とても素敵な映画でした。

死を見つめることはそのまま生を見つめることなんですよね。


あまりにも立派な先生なので、我が手をじっと見る…。