南山城村紀行 | リラックスブログ

リラックスブログ

リラックスリビングのショップ内外で起こる事を、気ままにのほほ~んと綴るブログです。


朝に出荷の準備をほとんど済ませ、

夕方の出荷までの隙をついて行ってきました

京都府相楽郡南山城村。

まず向かったのは前から気になっていた作家さんのギャラリーARABON。


スタッフのリラックスブログ

廃校になった野殿童仙房小学校プールサイドの倉庫跡です。

スタッフのリラックスブログ

中はこんなの。

学校から出た古いケースなんかを使ってかっこよく展示。

陶芸作家の奥さんが店を守っていらっしゃいました。

独特の土味の器たち。

にしても山奥です(笑)。

こんな(失礼)山奥に夏のイベントには数千人が訪れるらしい。

車のすれ違いができない山道なのにどうするんだろ?

それから本日のメインの目的のHOT VILLAGE FESTIVALへ。

ここも廃校になった田山小学校跡地です。

スタッフのリラックスブログ

運動場が臨時駐車場になっていて、校舎の周りに色んな出店。

自治会のお祭りみたいな模擬店じゃなく、本格的な店が多い。

ARABONさんで美味しいと伺った西登美ヶ丘のデルベアさんの

バームクーヘンをいただく。

考えたら西登美ヶ丘ってうちの店の近くじゃん(笑)。

それから校舎内に出店しているやまぼうし商会のコーナーへ。
ここも本店は大和郡山だから本店のほうが近い(笑)。

スタッフのリラックスブログ

わざわざ遠いイベントに来て近くの店に顔を出すのはなんでかしら。

隣は知り合いの作家さんがやってらっしゃるCafeねこぱん。
スタッフのリラックスブログ

いい雰囲気。

小学校の廃校利用っていい感じですね。

それだけ生徒が減ってるってことだから、

それはそれで問題なんでしょうけど…。

それでお話をうかがってみると、三つの小学校が統合されたのがこれ。

南山城小学校。
スタッフのリラックスブログ

なんと設計したのはパリのポンピドゥーセンターなどを設計した

リチャード・ロジャースってんだから驚き。


スタッフのリラックスブログ

この壮大な施設に今は生徒約80名ですって。

なんかちょっとおかしい気がする。


思ったよりちょっと遠い南山城村でした。