こんにちは♡
久しぶりのブログ更新〜
ずっと心の学びをして
自分のことをわかってあげることで
周りの人との関係性が変わり
随分と楽に生きられるようになっていた半年前
「自分らしくいて人と一緒に調和して生きていく」
ことを深く学びたくて始めた新しい講座
ベーシックコースが終わり
アドバンスコースが始まりました~(^^)
ベーシックコースでは
人との「違い」を受け容れ「違い」と共存することを
教えて頂いたたくさんの知識と
仲間との間で体験を通して学んできました。
「そんなのできてる〜
だって、人と上手くやってこれたもん!」って
どこかで思っていた私は
新たな視点を示され、視野を拡げ
視座を高めることを教えてもらうことで
「ガツーン」と気付かされることがたくさんで
多くを学んだ幸せな半年でした。
アドバンスコースでは
「自分の放っているオーラにまで責任をもつ」を
合言葉に
価値観の違う人に自分を表現する力を付けることを
学んでいきます。
「自分を表現すること」
自分を表現することができなければ
夢を叶えることはできません。
そして、その前に
「自分はどうしたいのか?」がわからなければ
表現したとしても、心は満足できなくて
なんだか、複雑になってしまいます。
私も
「どうしたいのか?」が
目先の「快」「不快」に
捉われていると
旦那さんに自分の想いを伝えたとしても
関係性が複雑になってしまって
「わかってもらえない」と諦めたり
怒ったりしてしまいます。
でも大きなゴール「私はどうしたい?」を
ハートの中心に置いて快、不快に捉われずに
自分の想いを表現していったなら
夢(自分の想い)は叶っていくしかない!と
今回の講座で学びました。
私の心の想いは
旦那さんと「愛のある関係性を築きたい」です。
毎日の生活で不快になることがあったとしても
不快を飲み込んだり無かったことにして
誤魔化すんじゃなくて
ちゃんと気付きながら
その先の「歓び」にフォーカスを変えて
夢を叶えていく力を身に付けようと思います。
自分を表現することを
「思ったことや感じたことを伝えること」
「自分の望みを伝えること」だと思っていた頃は
今から考えたら幼かったなぁ~と思います💦
価値観の違う人に自分を表現するには
「どうしたいのか?」のゴールを
しっかりハートの中心に置いて
相手の背景、目線をも想像しながら
相手に愛を持って伝わりやすい表現で
丁寧に伝えていくこと
伝わらなかったとしても
諦めたり、拗ねたりしないで
伝える力を磨き
自分も相手も信頼しながら
夢を叶えていこうと思います♡
あとね。
講座中に聞いた
「銀行員とも堂々と交渉する」って言葉〜
私は社会で1年しかお勤めしたことがないことが
ちょっとコンプレックスでした。
交渉事は男性のお仕事って思っていたし
周りには交渉事が得意な男性がいつもいて
頼ってしてもらおう!と思ってた〜(^^)
でも
「銀行員とも堂々と交渉する」がとても響いて
「そんなわたしになりたい!」って思っていたら
そんなお仕事のお話がきたーーーーー♡
自分を鍛えるためにも
お受けしようと思っています。
自分の想いに繋がり
それを
行動することで表現して
オーラに責任を持って
社会に貢献していきたいと思っています♡