こんにちは♡

久しぶりのブログ更新〜




ずっと心の学びをして

自分のことをわかってあげることで

周りの人との関係性が変わり

随分と楽に生きられるようになっていた半年前



「自分らしくいて人と一緒に調和して生きていく」

ことを深く学びたくて始めた新しい講座

コアエッセンスヒーリング実践講座 の

ベーシックコースが終わり

アドバンスコースが始まりました~(^^)



ベーシックコースでは

人との「違い」を受け容れ「違い」と共存することを

教えて頂いたたくさんの知識と

仲間との間で体験を通して学んできました。


「そんなのできてる〜

だって、人と上手くやってこれたもん!」って

どこかで思っていた私は


新たな視点を示され、視野を拡げ

視座を高めることを教えてもらうことで

「ガツーン」と気付かされることがたくさんで

多くを学んだ幸せな半年でした。



アドバンスコースでは

「自分の放っているオーラにまで責任をもつ」を

合言葉に

価値観の違う人に自分を表現する力を付けることを

学んでいきます。





「自分を表現すること」


自分を表現することができなければ

夢を叶えることはできません。



そして、その前に

「自分はどうしたいのか?」がわからなければ

表現したとしても、心は満足できなくて

なんだか、複雑になってしまいます。



私も

「どうしたいのか?」が

目先の「快」「不快」

捉われていると



旦那さんに自分の想いを伝えたとしても

関係性が複雑になってしまって

「わかってもらえない」と諦めたり

怒ったりしてしまいます。



でも大きなゴール「私はどうしたい?」を

ハートの中心に置いて快、不快に捉われずに

自分の想いを表現していったなら

夢(自分の想い)は叶っていくしかない!と

今回の講座で学びました。



私の心の想いは

旦那さんと「愛のある関係性を築きたい」です。



毎日の生活で不快になることがあったとしても

不快を飲み込んだり無かったことにして

誤魔化すんじゃなくて


ちゃんと気付きながら

その先の「歓び」にフォーカスを変えて

夢を叶えていく力を身に付けようと思います。






自分を表現することを

「思ったことや感じたことを伝えること」

「自分の望みを伝えること」だと思っていた頃は

今から考えたら幼かったなぁ~と思います💦




価値観の違う人に自分を表現するには

「どうしたいのか?」のゴールを

しっかりハートの中心に置いて


相手の背景、目線をも想像しながら

相手に愛を持って伝わりやすい表現で

丁寧に伝えていくこと



伝わらなかったとしても

諦めたり、拗ねたりしないで

伝える力を磨き

自分も相手も信頼しながら

夢を叶えていこうと思います♡






あとね。


講座中に聞いた

「銀行員とも堂々と交渉する」って言葉〜



私は社会で1年しかお勤めしたことがないことが

ちょっとコンプレックスでした。



交渉事は男性のお仕事って思っていたし

周りには交渉事が得意な男性がいつもいて

頼ってしてもらおう!と思ってた〜(^^)


でも

「銀行員とも堂々と交渉する」がとても響いて

「そんなわたしになりたい!」って思っていたら



そんなお仕事のお話がきたーーーーー♡



自分を鍛えるためにも

お受けしようと思っています。




自分の想いに繋がり

それを

行動することで表現して


オーラに責任を持って

社会に貢献していきたいと思っています♡





9月は韓国料理でした♡


韓国料理は何度かしていて

今回は何にしようかな〜







韓国の国旗🇰🇷の色を使ってテーブルコーディネート♡

カーテンタッセルみたいのは
韓国に行ったとき買ってきたものです(^^)





切り干し大根のナムル
トマトのナムル

簡単で、日々のご飯に活躍してもらえそう♪
切り干し大根にはジャコも入れて
常備菜にぴったりです


ヤンニョムスペアリブ(^^)
お家で作るヤンニョムジャンは安心安全で
やっぱり美味しいです♡
今流行のヤンニョムチキンの作り方もお伝えして〜


ジャガ芋のジョン
こちらはカリカリモチモチでホントに大好きです






韓国お握りのチュモッパ♡
プゴク(干したらのスープ)


韓国お握りはすぐに作れて
みんな好きなお味

プゴクは簡単なのにコクがあって
大好きです♡

美肌スープらしく♡
これからの季節マメに頂きたいと思います






真ん中に衝立を立ててると
ホントに寂しいテーブルですが…(;_;)


お料理が並ぶと華やかになります





デザートは
韓国て今流行のクロッフル(^o^)

簡単過ぎてごめんなさいでしたが
皆さま、喜んでくださって
ワッフルメーカー購入したとの連絡を多数頂きました


こんな感じでデザート出てきたら
嬉しいですものね♡







今月も楽しくて幸せでした♡
ありがとうございます(^^)



来月は久しぶりの和食です


毎日に役立つ美味しいお料理を用意して
心よりお待ちしています(^^)






ピンクマカロンRELATIONS 料理教室マカロン


毎日の食卓からおもてなしにも使える家庭料理を

月替わりでご紹介します。

 併せてテーブルコーディネート・フードコーディネートも

ご提案いたします。

大切なご家族やお友達と楽しく豊かなひとときを 

お手伝い出来たら嬉しいです。


ブルー音符 ピンク音符 ブルー音符 ピンク音符 ブルー音符


 月1回 6,000円 (11時~14時30分) 

(入会金 3,000円)

季節に合わせたお料理とデザートをご紹介します。

 ​

《メニュー例》

バーニャカウダ  新玉ねぎのポタージュ 

蛍いかのスパゲティ イタリア風ミートボール

 紅茶のパンナコッタ


 ​*こちらのメニューは一例です。

メニューは季節によって異なります。 ​


お支払いは当日現金で頂いております。 

初回を体験とし、ご入会となりましたら

入会金をお支払い下さいませ。


場所は埼玉県川越市になります。

 最寄り駅は

東武東上線・有楽町線・副都心線・埼京線「川越駅」

 西武新宿線「本川越駅」です。

 詳細はお申込み頂いた後にお伝えいたします。 ​


  





        

  






あつーーい💦

でも、元気に料理教室♡


8月はお客様多いかな〜ってことで

おもてなし料理と思いました(^^)


スペイン料理〜





暑いので黒いクロスでピリッと!!




前菜は
生ハム巻き2種 オクラと桃+マスカルポーネで♡
きゅうりのガスパチョ
エンパナデーリャ(揚げパイ)

どれも簡単で美味しいと喜んでもらえました♡
揚げパイは私も大好き♡
皆んな作ってくれると思います(^o^)
だってめちゃ美味しいんだもーん♪



カッペリーニを使ってパエリアを作りました。
ご飯より食べやすいという方も…
パーティにぴったりです♡



みんなで取り分けて〜



メインはアルボンディガス
スペイン風ミートボール!

下にマッシュポテトを敷いて♡
ミートボールにも色々秘密があって…😁

マッシュポテトとミートボールとトマトソースが
三位一体で〜
簡単なのに美味しいお役立ちのメインでした♡





デザートはブルーベリーのムース

美味しいジャムを使って簡単に作ったけど
大絶賛でした♪

他のジャムでも試してみてね♡





来月はお休みを頂いて
また、9月にお会いしましょう♡

楽しい夏休みを〜(^o^)







ピンクマカロンRELATIONS 料理教室マカロン


毎日の食卓からおもてなしにも使える家庭料理を

月替わりでご紹介します。

 併せてテーブルコーディネート・フードコーディネートも

ご提案いたします。

大切なご家族やお友達と楽しく豊かなひとときを 

お手伝い出来たら嬉しいです。


ブルー音符 ピンク音符 ブルー音符 ピンク音符 ブルー音符


 月1回 6,000円 (11時~14時30分) 

(入会金 3,000円)

季節に合わせたお料理とデザートをご紹介します。

 ​

《メニュー例》

バーニャカウダ  新玉ねぎのポタージュ 

蛍いかのスパゲティ イタリア風ミートボール

 紅茶のパンナコッタ


 ​*こちらのメニューは一例です。

メニューは季節によって異なります。 ​


お支払いは当日現金で頂いております。 

初回を体験とし、ご入会となりましたら

入会金をお支払い下さいませ。


場所は埼玉県川越市になります。

 最寄り駅は

東武東上線・有楽町線・副都心線・埼京線「川越駅」

 西武新宿線「本川越駅」です。

 詳細はお申込み頂いた後にお伝えいたします。 ​


  





        

  






おそーくなってしまいました💦



大好きな中華だったというのに…^^;






6月は何となくブルーなコーディネート♡





中華だけど、銘々に盛り付けました。

きゅうりとささみのピリ辛の和え物
夏に活躍しそうです♡

レバーと紫蘇の炒めもの
ヘバニラの夏バージョンはシソで✋
レバーは苦手な人が多いけど
下ごしらえと火の入れ方で美味しくなります。

我が家でも息子のリクエスト料理ベスト5に入ってます。
男性陣に喜ばれますよーーー!


そしてそして!大人気の高野豆腐の肉詰め揚げ!
もう!もう!美味しくて美味しくて♡
私も大好きだけど、皆様にも大人気でした(^^)





塩鯖の炒飯
炒飯は皆さま自己流で作っていたのが
すごーくバージョンアップするらしく
とても喜んで頂けます。

おウチで美味しくできたら嬉しいですよね♡


フワフワ鶏団子とゴーヤのスープ
こちらは好き嫌いが分かれるかと思ったら
皆さま大絶賛でした。
鶏団子がとにかくフワフワで♪
青唐辛子にナンプラー、レモン汁で夏向き
複雑なお味なんだけど、あと引くお味で(^^)
稲庭うどんとかいれても美味しいと思います。











デザートは
プーアール茶のゼリー・杏仁ソース
杏仁ソースが美味しくて美味しくて♡

みーんなが作ったと報告ありました(^^)




今月も楽しかったーーー♡
やっぱり中華は日々の料理に役立ちますね~(^^)











ピンクマカロンRELATIONS 料理教室マカロン


毎日の食卓からおもてなしにも使える家庭料理を

月替わりでご紹介します。

 併せてテーブルコーディネート・フードコーディネートも

ご提案いたします。

大切なご家族やお友達と楽しく豊かなひとときを 

お手伝い出来たら嬉しいです。


ブルー音符 ピンク音符 ブルー音符 ピンク音符 ブルー音符


 月1回 6,000円 (11時~14時30分) 

(入会金 3,000円)

季節に合わせたお料理とデザートをご紹介します。

 ​

《メニュー例》

バーニャカウダ  新玉ねぎのポタージュ 

蛍いかのスパゲティ イタリア風ミートボール

 紅茶のパンナコッタ


 ​*こちらのメニューは一例です。

メニューは季節によって異なります。 ​


お支払いは当日現金で頂いております。 

初回を体験とし、ご入会となりましたら

入会金をお支払い下さいませ。


場所は埼玉県川越市になります。

 最寄り駅は

東武東上線・有楽町線・副都心線・埼京線「川越駅」

 西武新宿線「本川越駅」です。

 詳細はお申込み頂いた後にお伝えいたします。 ​


  





        

  






エネルギーをブラッシュアップ♡

「幸せの質」を上げる

心理セラピスト糸田縁(ゆかり)です♪




自己紹介はこちら→♡♡♡

セラピーはこちら→♡♡♡ 



先日は久しぶりの友人と一緒にランチでした♪

彼女はお嬢さんのことで悩んでいて 

そんな事を話すと周りの方から 

「お嬢さん 寂しいんじゃない?」とか 

「あなたが手を出しすぎたのよ!」とか言われて 

自分を責めて涙ぐんでいました 





私も息子が幼稚園に入園したとき 

私と離れる時、嫌がって大泣きしたんです 

それを見ていた先輩ママに 

すんなり離れられないのは愛情不足!って 言われ

家に帰ってから〈子育て電話相談〉に 

大泣きしながら電話したのを覚えてます 




はじめての子育てはわからないことだらけ…

旦那さんも仕事で忙しかったりで 

女性がひとりで向き合うことが多いですね 



子供の姿や子育ての結果が

自分の評価や価値と結び付いて 

子供が問題を抱えると自分を責めてしまう

そんなお母さんは多いんじゃないでしょうか?




そしてそう思うから 

無意識で子供をコントロールしようとして 

親子関係が辛いものになっている方も 

おられるんじゃないかと思うんです 




子供に問題があるように感じて

子供を変えようとしても上手くいかないですよね 



私も「この本読んでみて!」とか 

「こんな考え方を聞いたよ!」とか 

幸せになって欲しいと色々考えていました 




今から考えたら子供を幸せにしようとする前に 

自分が幸せにならないとでした 








本当は自分が生き辛さを抱えているのに 

子供をなんとかしようと思っても 

ムリなんです



お母さんの生き辛さを子どもに投影するから…




そして、その生き辛さに繋がる母親の「信念」を

大切な子どもへとダウンロードしてしまいます 



そうやって家系のチェーンは代々引き継がれて

しまいます




子どもに「問題がある」と思っているなら

投影している

お母さんの心の中を観ていきましょう




お母さんが癒やされることで

大切な子どもたちの未来が幸せなものへと

変化していきますよ



親子は繋がっていますから♡





そして

ご自身を責める必要はありません



子どもたちは

育つ大地を自分で決めてきています


どんな体験をするかもお互いの魂は了承済みですから


あなたがベストなお母さんです 





子どもに映るものがしんどいとき

子どもを変えようとしないで

自分の「視点」を変えていきましょう♡




心の中にあるものが現実を創ります



現実を変えたい位辛いとき

どうぞ自分の内を観る知性を養ってくださいね♡






ハートメルマガはこちらハート 
 
 

 

 ハートホームページはこちらハート