郷に入れば郷に従う | 師に学ぶ

師に学ぶ

唯一の師匠である悪魔祓い師「加藤好洋」さんから、人としての生き方、在り方を学び、実践して得た気づき等を書いていきます。

NIGHT.271【質疑応答】その1 毒を排出する仕組み 安心感は要らない? 死骸からの予告


https://youtu.be/EMQl9YI322U



いつも配信有難うございます🙇‍♂️

こちらの動画を視聴した感想になります。


変容をかけるには


今の状態に合わせることをしない。

全てを自分に合わせるはダメ。


それだと自分を変えられない


環境を変えた時に、居心地悪いけどちょっとそこに慣れてみようと自分を変える。


そこに変容、変化が生じる。


逆に環境を自分に快適なように変えてしまえば、自分は変わらずに済む。


そこには変容、変化は起こり得ない。



動画で話されていたように、エアコンの温度を変えたり物を動かしたりはしてないなと思っていたらふと気がついたことがありました。



頑なに我を張って、自分は自分だからと守ってきたのではないか?


これは結局のところ、自分を変えずに環境を合わせていることになると思いました。


変化、変容に対する抵抗。

我の強さ、自己保身の強さ。


環境に自分を合わせるよりも、

環境を自分に合わせている。


自分に心地よくカスタマイズして、どんな環境にいても自分を頑なに貫いている。


これをしていたら、変容も変化も起きはしないなと…😓


環境が変わったのなら、自分にとって不都合なことも不快なこともちゃんと受け入れる。


加藤さんの元で修行するというのなら、不都合なことも不快なこともちゃんと受け入れる。


“郷に入れば郷に従う”


この言葉がピタリと当て嵌まるように思いました。


最後までお読みいただき有難うございました🙇‍♂️


思考のチェック


73



加藤好洋さんに関するサイト情報はこちらから


https://lit.link/exorcist#



https://akumabaraishi.com/