経過報告① | 師に学ぶ

師に学ぶ

唯一の師匠である悪魔祓い師「加藤好洋」さんから、人としての生き方、在り方を学び、実践して得た気づき等を書いていきます。

メンターセッションで取り組んだ課題の経過報告になります。

 

お手隙の際にでもお読みいただけましたら幸いです。

 

 

今回のメンターセッションを受ける前に、

妻経由で加藤さんから伝えられた課題。

 

それは…

 

今いるマッサージのお店で『No.1』になること‼️

 

 

ということで、この課題にメンターで云われた「在り方」や、

これまで教わったことを改めて意識して、1ヶ月間取り組んだ結果は…

 

 

月間売上、スタッフ15人中4位でした。

 

 

本当はトップになりました‼︎といきたいところでしたが…

中途半端な結果になってしまいました😓

 

上位3名との差…

それはそのまま指名率の差でした。

 

指名率トップ=売上トップ

 

ということで、引き続き指名率トップを目指していきたいと思います。

 

 

〜在り方、心を込める〜

 

 

そもそも9月にトップを取るようにを云われた時は、

正直なところ「無理だ、厳しい」と思っていました。

 

生活していく分を稼げたらいいと思っていたことや、

今までトップを取ろうと考えてなかったこともあり、

最初から「無理」と消極的でした。

 

しかし、9月末に一度だけ売上がトップを取れたことで、

自分の中で何かが変わりました。

 

加藤さんは出来ないことは云わない…

なら、自分で無理と決めつけずにやってみようと思いました。

 

 

意識して取り組んだのは、

 

・シフトを増やす

・自分の在り方

・三方良し

 

 

まずはシフトを増やす。

 

それまでは稼ぎとして介護の仕事などに振っていた時間を、

全てマッサージの仕事に回す。

 

単純に仕事の時間を増やすというよりもお店のトップとしてその場にいる。

今までの中途半端な関わり方をやめました。

 

 

次に仕事やお客さんに対する自分の在り方を改める。

 

加藤さんに云われていた、

「礼儀」「気配り、気遣い」を徹底する。

 

もちろん、加藤さんが常に仰っている『三方良し』を意識する。

 

何がお客さんの為になるのか、

お店や地域にとって良くなるのか。

 

「自分」を優先しないように、常に念頭に置いて仕事に取り組む。

 

 

1ヶ月取り組んで分かったのは…

 

セッションで云われていた礼儀や気配り、また施術そのものが、

「やり方」でしか考えていなかったということに気づきました。

 

加藤さんからはセッションで、

 

「礼儀も気配りも、いきなりは出来ないのだから最初は形から入る」

 

と云われていました。

 

形から入るということやり始めて、それなりに形を覚えたところで、

どうやら出来ているつもりになっていたようです。

 

自分のは形だけで接客にも施術にも心が全然込もっておらず、

結局のところマニュアルにしてしまっていたのだということを実感しました。

 

これは動画でも云われていたように、在り方が疎かになっていたということですね。

 

『自分の言葉や行動に気持ちを込めて、接する』

 

そうすることでお客さんの反応、治り方、指名等以前よりもだいぶ変わりました。

 

 

先日も予約の受付対応していたお客さんから、

施術をしていないのに指名をいただくということがありました。

 

接客一つとっても、「在り方」を変えるだけでこんなにも違うものなのか!

ということを感じております。

 

 

加藤さんに報告した際に、

 

 

自分の結果に制限を作らなくなれば本当にチョロくなるからね‼️

 

 

とのお言葉をいただきました。

 

 

『自分の結果に制限を作らない』

 

 

自分の消極性が制限を作っていたこと。

 

確かに「自分って、どうせこのくらい」という想いが強く、

もっと上を目指そうという気持ちは弱かったなと思います。

 

『動かない=停滞』ということですので、

そうやって自分で自分に作っていた制限を外していけるよう、

『全部上手くいく』と思えるよう引き続き頑張っていきます‼️