こんばんは。
中村悦久です。
新年、とっくに明けてしまいましたね。
さて、久しぶりのブログ記事になります。
最近は、TwitterやFacebookなどのSNSに
色々と記事(というか、思いついたことなど)を書いていました。
去年の年末にブログを書いてから、
僕の中で、どうにも
「ブログを書く」
ということが苦しくなっていました。
なので、少しの間だけ距離を置いていたんです。
(決して、サボったとは言いませんよ^^;)
何が「苦しかった」のかというと、
去年までの僕は、
ブログを書く=集客
つまり、ブログを書くことを、
「仕事」としてみていたんですね。
仕事だから書かなきゃいけない。
ブログはこういう書き方じゃなきゃいけない。
毎日書かないといけない。
そんな思い込みの元に、
我慢しながら書いていました。
そんな、自分の中にある抑圧に、
去年の年末に気づいてしまったんです。
詳細はこちら↓
まあ、我慢しながらやることって
なんでもそうですが、続かないですよね。
僕も、ブログを書く手が止まってしまいました。
そもそも、なぜこのブログを書こうと思ったのか?
ここでみなさんに何を伝えたかったのか?
簡単に言うと、
「あれ、何したかったんだっけ???」
といった状態になってました。
やりたかったことは何か?
伝えたかったメッセージは何か?
それは、僕がセラピストとして、
パーソナル・コーチとして、
今まで学んできたものを、
今まで実践してきたものを、
「すべて」みなさんにお伝えしたい。
自分の「心とカラダ」がより良く在る為には。
その為には、どうしたら良いのか?
心とカラダへの向き合い方とは?
受け容れるってどういうことか?
東洋医学や陰陽五行論、中国哲学…
武道、古武術、格闘技…
そして、コーチング。
それらを使ってどうすれば解消できるのか?
どうやれば本来在る「自分らしい自分」になれるのか?
心やカラダはどう在れば良いのか。
心とカラダをどう使えば良いのか。
それを、みなさんにお伝えしたい。
僕自身が感じてきた、
孤独感や自己不一致感。
それと同じように感じている人に、
少しでも届けたい。
このブログでは、
本来の自分とつながり、
より自分らしく人生を生きる
その為に、心とカラダをどう使っていくのかを。
どう向き合っていくのかをお伝えしていきます。
2017年
今年もよろしくお願いします。
リラクティブ・コア主宰
なかむら接骨院院長
パーソナル・コーチ
中村悦久