フランス、夏の終わりの恒例行事 | 凛々かる生活 in パリ

凛々かる生活 in パリ

凛として、そして軽やかに♪
原始反射統合+クラシックバレエによる【4Bムーブメント】や、強みと資質を読み解く【クリフトンストレングスセッション】等をパリから提供しているSurrusca 亜伊子のリリカルな、そしてちょっとマニアックなパリ統合生活をお伝えするブログです

なんだかパッとしないお天気のまま夏が終わってしまいそうなパリ。

 

連日、20℃前半の最高気温。

朝晩は肌寒いくらい💦

 

去年のような40℃メラメラとかも困るけど・・・・・

涼しい日ばかりでもなんだか物足りない・・・・(人間は無い物ねだりよのう)

 

もう8月も残り1週間。

息子の高校の新年度が始まります♪

 

この時期、お子様のいるご家庭では恒例行事。

 

文房具の買い出し!!!

 

スーパー内に特設会場が設けられて、学校から送られたリストを片手に大勢の親子が買い物しています。

 

買い物に行って、この光景を見ると「ああ、夏も終わりね」って感じです。

 

 

息子も高校生になり、文房具の指定が無くなり一安心♪と、おもいきや。

 

今度は、教科書の買い出し💦

(息子は日本でいうところの認可外校に通っているので、だから教科書を購入する必要があるのだと思います)

 

高校から送られた必要な教科書一覧を持って大型書店へ。

 

 

で、その時に昨年購入して使用した教科書全部を持って、まずは売却コーナーへ!

 

8冊ぐらいで69€になりました!

 

その場で現金でいただき、次に9月から必要な教科書を探しに売り場へ。

 

リストを見ながらあれだ~これだ~と探します。

(学校で注文することも出来るのだけど、中古品で見つけられるとお安く買えるので我が家の場合は自分達で購入しています)

 

(頑張って探している、ロン毛息子の後ろ姿)

 

見かねた店員のお姉さんが「手伝おうか?」と声を掛けてくれて一緒に探してくれました💗

 

2冊ほど在庫が無くて後回し。

 

教科書の他に、国語(フランス語)で指定されている小説も何冊か購入。

 

 

指定書籍の中の一冊「クレーヴの奥方」

これ、17歳の男子高校生がこれ読んでも絶対面白くないだろうな・・・笑い泣き

 

総額166€。

約2万円ぐらい?

 

息子が思わず「え💦」と、小さく声を漏らしておりました。

 

恩をきせるつもりも、プレッシャーをかけるつもりも無いけれど。

 

勉強できることがどういうことなのか、そろそろ感じながら頑張ってもらえると母としては嬉しいおす。

 

帰り道。

あまりに良いお天気で、思わずケバブ買ってこちらを眺めながらモグモグ。

 

 

爽やかな秋晴れみたいな空気。

青空にノートルダムが映えますねぇ。

 

 

高校は来週2日からスタート。

充実した学生生活となりますように💗

 

頑張れ高校2年生~アップ