唐招提寺~薬師寺 | 散策侍

散策侍

様々な歴史建造物を建築目線で再確認するブログです。たまに美味しいものなども・・・

こんにちは。爆  笑

今年の尾張地方は桜が例年通り4月に咲いております。桜

ここ数年は4月になると散って葉が生え始めていましたからね。

花見に行くこともないのですが、やはり「4月の桜」はいいものです。

 

さてさて今回は奈良の都の中心部を外れて特定の寺院をめぐる旅となりましたので題名を変えました。自分でも飽きてくるので。

 

下矢印前回の続きから。

唐招提寺境内の北側に鑑真和上の御廟があります。

 

 

下矢印人が少なくて厳かな空間です。

 

 

下矢印塀が気になります。版築土塀ほど突き固められていないので、頑丈にする必要がなかったのでしょうか。瓦と土のサンドウィッチ壁です。

 

 

下矢印空気穴かよくわかりませんが所々穴が開いています。水抜き穴にしては高い位置になるので何か風水的に関係があるものでしょうか。

 

 

下矢印門をくぐると静寂に包まれた荘厳な空間があります。

妖精でもいそうですな。

 

 

下矢印苔は外国人に大変人気のようで皆さん写真を撮っていました。

 

 

下矢印こちらが御廟です。鑑真和上の不屈の精神には倭人も学んだことでしょう。エジソンの言葉を借りるなら「うまくいかない方法を5回見つけた」だけなのでしょう。

 

 

下矢印御廟前の灯篭には本物の蝋燭が灯されています。

電気ではないのですね。

 

 

下矢印ちょっとわかりにくいですが、LEDではなく本物の火が灯されています。

 

 

下矢印こちらも是非。別途¥200必要ですが至近距離で衝立無しに国宝の仏像が拝めます。

 

 

下矢印唐招提寺を飛び出し向かうは南の薬師寺。建築ファンなら一度は訪れてみたい名刹です。しかしこういう石碑、全国で見かけますが何とかならないものでしょうか。中には文字が見えなくなっているものもありますよね。手間や予算がかかるのはわかりますが未来に向かって丁寧な仕事をしたいものです。

 

 

下矢印唐招提寺と薬師寺は歩いて10分もかからないですね。こちらは旧北門跡。かつての寺域はもっと大きかったのだとか。

 

 

下矢印午後からは気温20度超え。散策すると雨に降られるか暑いかのどちらかです。しっかりとお参りしたいと思います。

 

 

下矢印着きました。薬師寺北門です。

 

 

下矢印こちらも世界遺産。天武天皇開基の法相宗総本山です。

 

 

下矢印一度間近で拝みたかった三重塔。キラキラ薬師寺の東塔で築1300年、奈良時代から現存の国宝三重塔です。五重塔にも見えますが、六層三重の造りです。

 

最後までありがとうございました。

次回に続きます。