【延喜式内大社】大阪府八尾市・弓削神社【東西二社】 | 関西歴史街道

関西歴史街道

関西の神社、お寺、日本庭園、お城、古墳etc……

大阪府八尾市の弓削神社。
平安期に朝廷が作成した延喜式神名帳の大社に列した。
JR志紀駅の東西にそれぞれ一社ずつ鎮座し、二社一対で弓削神社とされている。
本来は一社だったが、江戸期に二社に別れたという。

鳥居(西弓削神社)


手水舎(西弓削神社)


拝殿(西弓削神社)


本殿(西弓削神社)

この地は古代豪族・弓削氏の本拠地でその祖神が祀られたのが、弓削神社。
弓削氏は物部氏系にあたり、弓などの武器の製造に携わった。


神社の創建年代は不詳だが、弓削道鏡の出身地とされ、道鏡を重用した称徳女帝の由義宮が置かれ、弓削神社がその氏神社とされたため、女帝の在位期間である764~770年には存在していた。

西弓削神社の祭神は、饒速日・宇麻志麻治・天照皇大神の3柱。

饒速日と宇麻志麻治は、物部氏の祖神とされる。
西弓削神社の本殿は、一間社春日造によるもの。


鳥居(東弓削神社)


拝殿(東弓削神社)



本殿(東弓削神社)

東弓削神社の祭神は、天日鷲翔矢命・彌加布都神・比古佐自布神の3柱。

彌加布都神と比古佐自布神は、物部氏系の千葉県・香取神宮の祭神である経津主神と同神。


東弓削神社
の本殿は一間社神明造によるもの。


御朱印

西弓削神社で御朱印をいただき、めでたしめでたし。
それでは、また。ごきげんよう~!^^


にほんブログ村