新型コロナ禍、もうひとつのたたかい。 | 零細企業の闘魂日記

【コロナ破たんが累計2000件に 2020年2月の第1号発生から約1年6カ月】
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210831_04.html
「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円未満を含む)が8月31日、全国で累計2,000件(倒産1,899件、弁護士一任・準備中101件)に達した。』
 
『2020年2月に第1号が判明して以降、約1年後の2021年2月には1,000件、同年5月に1,500件に達したが、その後も月間100件を超える高いペースが続いている。』
 
『8月も31日時点で137件が判明するなど高水準で推移し、コロナ関連破たんは2020年2月に第1号が発生して以来、約1年6カ月で2,000件に膨らんだ。
 
『全国的に感染者数の高止まりが続くなか、「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の対象は合計33都道府県に拡大した。対象地域を中心に、飲食店などのサービス業や小売業、これらを取り巻く取引先にも影響が及び、夏場の書き入れ時に厳しい事業環境が続いている。』
 
コロナ関連の金融支援策は継続するが、業績不振が長期化し、過剰債務の問題も浮上している。息切れや事業継続をあきらめて破たんに至る小規模事業者を中心に、コロナ関連破たんは今後も増加をたどる可能性が高まっている。』
 
新型コロナウイルス感染症特別貸付セーフティーネット保証5号によって取りあえずの糊口は凌いだものの、経営状態が回復する見通しがなく延命しているところも水面下ではたくさんある。
うちもそうならないよう懸命にがんばっている。