昨夜は、久々に激怒しました。

理由は…怒っても仕方のないことなのですが
まあ、言うなら「お金の執着」でしょうか。
怒ってみて気付きました。
私のお金への執着の大きさに

昨晩の読書会にて、たくさんの方々に
これについての愚痴を聞いていただきまして。
スッキリ、サッパリ、後腐れなし。
有難いことです。
断捨離のおかげ様。
怒っても仕方のないことへの執着は、
短い時間で切り替えて
捨てられるようになりました。


やった!ウレシイ( *´艸`)お土産にお花を頂きました。
ご訪問ありがとうございます。
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
中村レイコです
わが家の愛猫『サムニャン』バナー♡
ポチッと押して応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。
続きをお読み頂けたら、幸いです。
捨てるつもりだったのに
いざ、その時になると捨て辛いモノって
ありますか?
昨日、その「いざ、その時…」が
やって来ました。
何か月待ちだったろうか?
ずーっと前に注文したのに
到着が延びて、延びて、延びたお鍋が
ついに届いたんです。
ウレシイ…はずなのに
そんなに嬉しいと思えなかったのは、
捨てるつもりだった
使い古しのお鍋と別れるのが辛いから。

明かりの下で写真を撮ると、まだキレイに見えるよね。
傷だらけなんだけど、
まだ使えるんですよね。
でも…
新しいお鍋が来たら
そっちを使うよね。
捨て辛いから…と残しても
これまでフル活用だったこの鍋は
もう活用してもらえない。

あちこち欠けてるんです。塗装も剥がれて、あちこちツヤが消えてるの。
かつて数多くの断捨離をくぐり抜け、
私の「自己肯定感を上げるお手伝い」を
してくれたこのお鍋。
↓
ボロボロになるまで
使ったね。16年?17年かな。
もうあちこち欠けて、
ツヤツヤだった鍋肌(…って言うのか?)は
ツヤが剥がれてカサカサ。
あまりにお世話になりすぎて
「新しい鍋が届いたから、はい、さようなら。」
なんて、そう簡単にはいかない関係に
いつの間にかなっていたのです。

「捨て辛いから、取っておこうか。」
以前の私なら、間違いなく
そうしていますが、
もう、私はそうはしない。
今、生じる
捨てることへの「後ろめたさ」や「申し訳なさ」を
回避したところで、
その先は望む結果にならないことが
分かるから。
だから、今、始末をつけます。

な~んて、お鍋1つに
グダグダと思いを馳せていると
ふと目に付いたのは
赤い「着払い伝票」。
今まで使っていた鍋を
リサイクルに出せる、ですって!?
↓↓ユニロイさんの取組に感謝!
メーカーを問わず、今まで使っていた鍋を
回収して、リサイクルしてくれるらしい。
鍋、また違うものになって
よみがえることが出来るんだね。
よかった( *´艸`)ありがとう。

愛着があったモノ、
だけど、もう使うことは無いモノ。
それがまた違うカタチで
よみがえる。
このお鍋の会社…
何か月も待たなきゃいけないくらい人気の理由が
よく分かった気がします。
鍋とそれを使う人を
大切に思う気持ちが
商品に表れているからだね。
私、断捨離×子育てのハナシを
したい!!と思ったら
それをカタチにしてくださる方面から
3つもオファーを頂きまして。
私も、
「聞いてくださる人の未来に
役立つ話をしたい」
…その思いをカタチにできるよう、がんばろ♪
最後に、ちょっと宣伝

メルマガで、すぐに満席になってしまった講座です。
ブログでも紹介させていただきたく、増席2名させて頂きました。
~潜在意識のブレーキ、断捨離で
外していきませんか?~
【残席2】断捨離アドバンス講座
〜モノの断捨離のその先へ〜
伊藤京子断捨離®トレーナー主催
京子トレーナーの自宅にて
リアル講座(担当…中村レイコ)を
開催します
↓↓↓詳細は伊藤京子トレーナーのサイトから。
https://www.reservestock.jp/events/1048594
メルマガ先行予約にて、満席になってしまいましたが
…増席2名様。ラストチャンス?!
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
お帰りの際に下のバナーを押して
母さんの宝物
だるま三兄弟。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
