夫婦仲が冷え切っている、そんな風に感じるとき、

どうしますか?

 

 

 

みなさん、こんにちは。

離婚カウンセラーの佐野令奈です。

 

 

 

 

 

 

 

 

『夫が育児に協力的ではない』

 

『夫が、家事をやってくれない』

 

『夫に頼んだことが、終わっていない』

 

 

 

こんなこと、ありませんか??

 

 

 

 

私は、ありました。

 

クライアントさんの中にも、

同じ方もいらっしゃいました。

 

 

 

そんなときに、考えて欲しいのは、

 

①夫が愛した自分に戻ること

 

②夫が受け取りやすい場所にボールを投げること

 

③夫婦で頑張らない

 

です。

 

 

 

 

 

 

あなたが思うように夫が動いてくれないのは、

 

夫からみたあなたは、

可愛い女性ではないからです・・・えーん

 

 

 

 

 

ショックーって、思いますよね。

でも、大丈夫!

私も、そんな時期がありましたえーん

 

 

 

 

 

 

だけど、

①夫が愛した自分に戻る!!

 

これをやると、びっくりするくらいに変わる(笑)

 

 

 

 

 

あなたの言うことを聞かないのは、

あなたが、『俺が可愛いと思ったキミ』から、

随分と遠いところにいるからです。。。

 

 

 

 

 

 

交際中、新婚当初、

夫は、あなたのどこを、

どんなところを好きだと

言ってくれていましたか?

 

 

 

 

 

 

思い出して、みましょう照れ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

そして、もう1つが、

夫が受け取りやすい場所にボールを投げること。

 

 

 

コミュニケーションは、キャッチボールと同じです。

 

 

 

 

会話を投げかけた、声をかけた、

だからオッケー!

ではありません。

 

 

 

 

 

相手の受け取りやすいところに、

ボールを投げるのが、

夫婦のコミュニケーションですニコニコ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に、

③夫婦で頑張らない!です。コレ重要!!

 

 

 

『夫に、皿洗いを頼んだのに、やってくれていないんです』

 

 

 

こういう場面が、夫婦ではあるあるなんですが、

 

 

 

夫からすれば、

・後でやろうと思った

・疲れている

という言葉があるんですよね。

 

 

 

 

 

 

共働きで、夫に家事をお願いして、

その結果、自分が思う時間までにやってくれなくて、

イライラしたり、不機嫌になるのは、もったいないです。

 

 

 

 

 

そもそも、夫も疲れているからやりたくない・・・

ということはあります。

 

 

 

 

 

 

だから、食洗器を使う、回数を減らすなどをして、

自分たちがやる時間を減らせばよいのです。

 

 

 

 

 

 

夫婦で疲弊することはありません。

 

 

 

 

 

 

家事、育児は外注できます。

便利家電、ハウスキーパー、シッターさん、

家事代行さん、

外注先はあります。

 

 

 

 

外注して、イライラが減って、

夫婦仲良くいられるなら、

 

その方が幸せです。

 

 

 

 

 

 

 

\5月分、募集開始してます/

※残席残り僅かです

 

■おすすめの方

・周りの意見を聴きすぎて、なんだかしんどい

・夫婦の修復か、離婚かわからない

・もっと楽しく過ごしていきたい

・自己流で修復を試みたがうまくいかない

・マイナス思考でポジティブ思考になりたい

↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\5月分 募集開始してます/

※残りわずか

 

■おすすめの方

・本当の自分、自信を取り戻したい

・他人の目が気になって離婚の決断も、仮面夫婦卒業も出来ない

・最高に幸せな自分になりたい

・恐怖から解放されて安心&安全を感じたい

・緊張感や思い通りにならない現実を取っ払いたい

 

 

ほかにも、

・ノウハウはあるけど、「知ってる」の状態で進まない

・継続するサポーターが欲しい

・頭で考えすぎてなかなか行動に移せない

 

↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございます♡