皆様こんにちは。

 

鑑定をさせていただいていると

 

やはり人間関係でお悩みの皆様が

 

たくさんいらっしゃるのですが

 

最近、立て続けに同じようなお悩みを

 

いただいたのでここでシェアをします。

 

それは

 

「遠回しに文句を言う人が

 

職場にいてだったら直接

 

こうしてほしいと言ってと言ったら

 

そうじゃなくって、もういいです!と

 

逆キレされました」

 

 

 

「後輩が何を望んでいるのか

 

遠回しな物言いなのでよくわからず

 

こちらで適切な対応をしようとしても

 

「違うんです」といってすぐに拗ねたり、卑屈になって

 

まるで私がいじめてるみたいで困り果てています」

 

といったお悩みですね。

 

 

そう、どちらも

 

「遠回しでモノをいう」

 

「本当に望んでることを

 

自分でもわかっておらず

 

しかしこちらが察しなかったら拗ねる人」

 

 

こういう困ったちゃんたちにどう

 

対応すべきかのお悩みでございます。

 

 

これね、ご相談者のお二人は

 

わたしが思うに

 

「感情をちゃんと言語化できるタイプの人たち」

 

何だと思うんですよ。

 

 

で、物事を遠回しに言ってくる人って

 

実は自分では

 

「遠慮してる」

 

「相手の立場に立ってる」

 

と思ってるから

 

なかなかその言い方やめないと思うんですよ。

 

だってそれがそういう人たちにとっては

 

善で正義だから。

 

 

もともと物事を遠回しに言う癖が

 

ある人って

 

 

ある一定の期間

 

パワハラな大人に振り回されてきた人が

 

多いっちゃ多いです。

 

だから人の顔色一応うかがうんだけど

 

やっぱり自我もあるもんで

 

そういう嫌な言い方をする癖が

 

染みついちゃってるんですね。

 

 

あ、これ、そういう人たちが

 

かわいそうだからあきらめましょうって

 

話じゃないですよ。

 

 

鑑定でも

 

ご相談者のお二人の意図を汲み

 

こういう人間とどう共存するかって

 

話になりまして

 

可哀そうだからあきらめろってのは

 

わたしは違うと思ってます。

 

 

これね、わたしがお二人にお伝えしたのは

 

その人たちに

 

話し方の癖を指摘してあげること。

 

を提案したんですよ。

 

「あのね、あなたの話し方は

 

ストレートではないから

 

あなたのために何かしてあげたくても

 

誤解しちゃうよね。

 

だからまずここが

 

不満なのでとかここを助けてほしいので

 

こうしてください。って

 

言ってごらん」

 

とですね。もちろん、こういう輩の多くは

 

注意された=全否定された

 

と勘違いするので

 

そこも最初に言っておくといいと思います。

 

「これね、あなたを否定してるんじゃないのよ。

 

あなたの話の仕方が誤解を生む話し方だから

 

こういうふうに言ってみて。わたしもあなたのことを

 

理解したいんだよね」

 

とですね。

 

幸いにもこの件をご相談くださった

 

お二人とも、すごく賢くて

 

しかも相手が年下だったので

 

これやってみるとおっしゃってくださいまして

 

うち一人の方は大成功だったと

 

さきほどメッセージをくださいました。

 

 

年上の上司が

 

「遠回しにしか指示を出さず

 

部下が察せなかったら激おこ」

 

こういうケースも

 

「●●部長のおっしゃることを

 

正確に行いたいので

 

よろしければ確認させてください!

 

これとこれはこれでいいのでしょうか?」

 

とね。それが上司の考えてることと違ったり

 

機嫌が悪かったりしたら

 

ぎゃぁ!って怒られると思うけど

 

わたしは部下の仕事って

 

上司に叱られたり

 

怒鳴られること(理不尽も含む)も

 

入ってると思いますので

 

そこは自分がスムーズに仕事できるよう

 

部下として精一杯

 

ボスに歩み寄るのも仕事のうちではないかと

 

思います。

 

それができる部下はやがて

 

優秀な上司になれますよ。

 

 

わたしはOL時代部下だったとき

 

上司をどうしても尊敬出来ず

 

いばってたクチなので

 

偉そうに言えませんが

 

水商売をやってたときは

 

酔っ払いのおじさまの

 

セクハラ、パワハラ

 

ライターのときは

 

仕事の受注をしてくる人たちの

 

理不尽な要求に悩み苦しみましたので

 

だいぶ耐性ができたと思っています。

 

 

上司だろうが部下だろうが

 

「察してちゃん」がいると

 

大変ですが

 

こちらが寄り添う姿勢を

 

積極的に見せてあげると

 

ちょっといい子、いい人になることも

 

ありますので

 

賢く立ち回りましょう。

 

それではどなたさまも素敵な午後を♡