八方が原 その他 | 麦ちゃん日記

麦ちゃん日記

ご訪問ありがとうございます

麦ちゃんの花園へようこそ。 主に自宅の庭に咲く 山野草と
私の 日常を綴ります。宜しくお願い致します。

 

土曜日の午後、🚙で40分ぐらいの場所にある

栃木県矢板市の八方が原までお出かけして来ました車道の両側には

新緑と所々に咲く山躑躅と青い空のコラボが素敵でした

那須と比べると人の手が加わってない場所が沢山あって心地良い💓

知る人ぞ知る穴場かな?

でもね

こんな山奥なのに県外ナンバーも沢山あって家族連れや若い人たちも

沢山いました。↓の🍦が人気で。。私達も😋^ ^

サイダー入り!サッパリとして美味しかったでーす

 

🚶 🚶‍♀️  散策もしましたよ 🎵

 

春リンドウ!小さくて可愛いですね〜

其処此処で沢山咲いてました🎵

まだ咲いてはいませんがノコギリソウも沢山ありましたよ

image

 

 

 

此処にも自然の芸術が✌️  蕨も沢山!採ってる人がいましたが、

細くて美味そうには見えなかったけど🤫😅

 

 

家族やお友達とテント⛺️を張って。楽しそうですね〜

八方が原は以上です^ ^  

 

 

紹介したい山野草沢山咲いてるのですが次回にしまして

今日は畑の野菜にしますね

 

一昨日、収穫したばかりの空豆です^ ^  

上は昆布を頂いたので煮てみました。右はキヌサヤと蕨の煮たもので〜す

空豆の実った所見た事ありますか、案外知らない人もいるのでは?

 

 

★  苺も獲れて嬉しい悲鳴!

 

売ってる🍓の様に甘くはないですが我が家で獲れたと思うと

凄く美味しいと思えるのは何故?笑

昨日は次女と婿殿が来たので一緒に収穫しました

沢山採れたので半分はジャムを作ると持って行きました

残りは皆んなでスムージーにして😋

🍓はこの倍の収穫量です^ ^    ケールと苺と🍌等、その他🥛等↓

image

                        🍓ゼリーも作りましたよ↑

 

 

 

★  ぺピーノご存知の方いらっしゃいますか?

我が家では初めて作る果物です!実が透明になったら食べ頃、まだ✖︎みたいです

ナス科なのでお花が茄子の花に似てますね

サラダ等に入れると美味しいらしいですが早くお味みしたいです

 

★  まだ早いのですが昨年ブロ友れい子さんに教えて頂いた

味噌漬けラッキョウが美味しかったので少し漬けてみました

image

 

都会のブロ友Fさん♡ラッキョウって↓の様に我が家では作ってますよ〜😃

image

 

 

  初めて作ったコールラビー

どんなお料理をしたら美味しいのか知ってますか?ブログでアップ

して頂けるとありがたいです☆

image

左はキャベツです、お友達に上げると今高いのよ〜と必ず言います😆

 

★  以前アップしたケール🥬入りスムージーを入れ

パウンドケーキを焼いてみました👍

蜂🐝蜜を入れたのでシットリと仕上がりました👌

 

 

先日頂いた川エビで🧅を入れてかき揚げにしました

海のエビ🦐と同じような味でした👍

image

今夜のおかずです^ ^  

image

 

 

追) ブロ友さんがアップしてたリニューアルされた

道の駅【明治の森】へ娘と行ってきましたよ

 

まるで道の駅とは思えない程お洒落な築くりでした

お散歩道もあって素敵💓

レンゲソウと母子草が咲いてたので📱でパチリ。

午後でしたので商品が少なく。でも後で追加してたみたいです

野菜類は必要無いし。入り口で売っていた山野草をお買い上げ(笑)

 

 

★  オマケです

やはり山野草を少しでいいからアップしないとね〜😆

 

センダイハギ

 

 

★  蘭(キンリョウヘン)

  

 

 

★   紫蘭

image

ぜーんぶスマホ撮り、シランの色がよく出てませんね🙇

上から

三蝶咲きシラン  クリーム色

ピンク色     紫色

斑入り白   一般的なシラン

 

 

★   ヒメサユリ

 

一輪だけ咲いてくれました♪

image

庭で最後にさく牡丹とピンクの芍薬

 

そして、朝早くキヌサヤの収穫をしていたら。。

ドローンで農薬散布をしてました。良し悪しは別として

世の中変わって来てますね

image

長々とすみませんでした

 

 明日は☀️予報です

お出かけの方はお気をつけて下さいね

 

お忙しい中ご訪問ありがとうございました

m(_ _)m