男性の「忙しい」をどう受け取るか | 50代での再出発

50代での再出発

アメリカ生活、恋活、ファッション、美容のことなど。

50代で離婚、3人息子の母です。

次男はアメリカ軍のパイロット訓練生。

時々親としての葛藤と、息子の軍隊での様子も書いています。

こんにちは。

 

以前はモヤモヤしていたこと、でも今は気にならないこと。

 

それは、男性が「忙しい」ということに関して。

 

デートしている人がこういうことを言うと、「私に時間を割きたくない/割けない、という意味?」と受け取り。

 

会いたいと思っても、遠慮して聞けませんでした。

 

 

 

 

でも、今はあまり気になりません。

 

忙しいのは皆同じ。

 

そして、私も最近仕事と三男のことが忙しいので、「忙しい」とメッセージに書くことがあります。

 

だからと言って、人に会いたくないという意味ではありません。

 

自分がその立場になって、よく分かりました。

 

 

 

 

忙しいと言って友達(男女とも)連絡がこなくなると、「しまった~。会いたくないという風に受け取られたのかも。」

 

もちろんほんとうに予定が詰まっていて、ダメな時もあるけれど、たいてい時間は見つけられます。

 

その週でなかったら、次の週とか。

 

 

 

 

体のいい間接的な断りの意味で ”忙しい” を使う人もいるとは思うけれど、ほんとに会いたくなければ、ブロックしたり、ゴースティングもできるので。

 

あまり ”忙しい” を深刻に取らなくてもいいと思います。

 

 

 

 

ただし!

 

疲れているときには、会ってほしくないし、私も人には会いません。

 

外科医はこれができなくて、最後のデートですべてを台無しにしてしまいました、、、

 

元彼も、デートしている時はこれができず、グチを聞かされることが多かったけれど、今は会う予定にしていても正直に、「疲れているので、変更してもらえる?」

 

その方がよっぽどいい。