水平面には力がある | 市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

アラカンですが、腕白な小学生のお母さんです。50代で始めた子育ては余裕が無くて辛い毎日でしたが、断捨離に出会って、不要なモノを手放していったら、空間と心に余裕が生まれて、子育てが楽しくなりました。今は、その空間を美しくクリエイトしながら、ごきげんな毎日です。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

赤薔薇梶浦玲子ですピンク薔薇

 

 

ブログを毎日書いています。

薔薇のお花をぽちっとして、

応援して下さったら嬉しい

です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ありがとうございますピンク薔薇

 

 

 

毎週火曜日21時に、
BS朝日で放送中の、
『ウチ、断捨離しました!』
 
今週の放送はご覧になりまし
たか?
 
写真は、やましたひでこオフィ
シャルブログよりお借りしまし
た。
 
 
今週の放送は、
「理想の大家族が作りたい!
アノ6人家族が再登場」
 
4年前、「理想の大家族が作れ
ない!」と悩んで番組に出演し
たお母さんが、今回は成長した
子ども、ひいては家族みんなの
居場所づくりに挑戦するお話で
した。
 
小学1年生になった末っ子の
学習机を置く場所を作りたい!
という思いからスタートした
断捨離®です。
 
「何かを捨てないと、
何かを入れられない」
と言うお母さん。
 
長男がダイニングテーブルを
捨てて、小さなちゃぶ台にす
ることを提案、
 
しゃがんだり立ち上がる動作が
辛いお父さんは、このままテー
ブルが良いと言い、
 
八方塞がりの時、
 
9歳の長女が自分の学習机と
ダイニングテーブルを捨てて、
大きなちゃぶ台で妹と勉強す
るって…。
 
だからお父さんは子ども達の
意見を尊重して、ダイニング
テーブルを捨てました。
 
 
そんな家族に断捨離®の提唱者
やましたひでこが言ったのは、
 
大きな問題は、
テーブルを捨てたこと
 
家族全員がゆったり囲める、
もっと大きなテーブル
いる!
 
 
捨てるんじゃなくて、
ダイニングテーブルをもっと
大きくするってびっくりびっくりびっくり
 
部屋がもっと狭くなるんじゃな
いかって…お母さんも心配して
います。
 
 
やましたひでこが言います、
 
大きい水平面に何も無い状態だ
と、広がりを感じる。
 
大きな水平面は、
時間によって、人によって
役割を変えてくれる
 
それは、食卓だったり、
子どもの勉強机だったり、
お父さんの憩いの場所だったり。
 
テーブルの上を綺麗にしていた
ら、水平面の広さは保たれ狭さ
を感じない。
 
水平面には力がある

 
これらの言葉にすごく納得した
のは、我が家の伸長式ダイニ
グテーブルを広げた時、息子が
大喜びしたからです。
 

おいらこのままがいい。

これが好き。

しばらく大きく広げたテーブル
の状態でしたが、3人家族には
広すぎる?
そう思って先週元に戻しました。
 
でも、この放送を観て、
大きなテーブルに家族が集い、
色々な役割に変化する創造の
可能性を見て、再び広げました。
 
床という水平面 
大きなテーブルという水平面
何もなければ可能性が広がる
 
 
何も無いからこそ、
創造が広がって、
さらにアクティブな活動が
広がるんですねドキドキ
 
 
減らすだけが
断捨離®ではないんですドキドキドキドキ
 

 

 

いつもブログをごらん

下さって、

ありがとうございます。

 

初めての方も、

久しぶりの方も、

ブログを訪れて下さって

ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。

応援のぽちっとを

よろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

ご自宅サポートを再開しています。

 

【日程】 日曜日を除く、月曜日~土曜日
【時間】 9-16時  (この時間内で3時間)
【費用】 33,000円 → 14,000円

            (3時間の税込み料金です)

              ※別途交通費

     JR内房線五井駅より計算

 

本気で断捨離したい人を全力でサポート

いたします。
下記フォームからお申込み下さい。

1日以内に、詳細を送らせていただきます。