家族みんなが大好きなソファ | 市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

アラカンですが、腕白な小学生のお母さんです。50代で始めた子育ては余裕が無くて辛い毎日でしたが、断捨離に出会って、不要なモノを手放していったら、空間と心に余裕が生まれて、子育てが楽しくなりました。今は、その空間を美しくクリエイトしながら、ごきげんな毎日です。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

赤薔薇梶浦玲子ですピンク薔薇

 

 

ブログを毎日書いています。

薔薇のお花をぽちっとして、

応援して下さったら嬉しい

です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ありがとうございますピンク薔薇

 

 

 

自分の部屋を散らかして物置に
してしまった息子は、
ここ数年、スッキリした和室を
アジトにしていました。
 
和室がスッキリしているのは、
毎夜私が元の状態にリセット
しているからです。
 
何もしなければ…ガーン
 
昨夜の写真は撮っていないので、
昨年のリセット前の写真です。
 
 
リセット後はこうなります。
 
 
最近の息子は生息地を変えて、
リビングのソファが定位置に
なっています。
 
こっそり撮った写真。
 
我が家は皆な、
このソファが大好きです。
 
息子がいっぱい汚すので、
数万円払って業者さんにクリー
ニングしてもらいました。
※生地がちょぴり傷んだのは
 仕方無いことです。
 
それが今から4~5年前。
メンテナンスの難しさを知って、
それ以降ずっとカバーを掛け
いましたが、最近外しました。
 
だって、カバーが無い方が
美しいドキドキドキドキドキドキ
 
気持ちがスッキリ&うっとりドキドキ
 
 
でも、やっぱり汚れます。
息子がこぼしたアイスの跡、
ポテトチップスの食べこぼし、
何だか分からないシミ…、
 
昨日、この汚れと格闘すること
1時間30分!!
 
それでも汚れは
落ちませんでしたガーン
 
また、息子が家に居る時間は
カバーを復活させました。
 
 
本来なら私は『自在期』※に居
て、ソファーのカバーを外して
うっとりしていたでしょう。
 
※『自在期』とは、50代~60
代後半にかけて、自らが「自ら
の存在」を自らの思考・感覚・
感性を総動員して確認していく
期間。
やましたひでこ著『自在期』
より引用
 
 
でも、私はその前の「家住期」
に居ます。
 
※家住期は社会的役割を果たす
時期。仕事をし、家庭を持ち、
子を育てる、いわば世俗生活に
当たる。
 

 

今はうっとりよりも、

効率が優先です。

 

有限である時間・空間・エネル

ギーが、自分のキャパシティー

越えてしまわないように。

 

ソファを断捨離®すれば、

お手入れにかかる時間もエネル

ギーも不要になるけれど、

 

家族の大好きなソファーは

断捨離®できません。

 

息子がもう少し大人になるまで

は、カバーを掛けて愉しみます。

 

これが今の我が家の

最適です。

 

 

 

いつもブログをごらん

下さって、

ありがとうございます。

 

初めての方も、

久しぶりの方も、

ブログを訪れて下さって

ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。

応援のぽちっとを

よろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

ご自宅サポートを再開しています。

 

【日程】 日曜日を除く、月曜日~土曜日
【時間】 9-16時  (この時間内で3時間)
【費用】 33,000円 → 14,000円

            (3時間の税込み料金です)

              ※別途交通費

     JR内房線五井駅より計算

 

本気で断捨離したい人を全力でサポート

いたします。
下記フォームからお申込み下さい。

1日以内に、詳細を送らせていただきます。