自己肯定感の取り戻し | 市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

アラカンですが、腕白な小学生のお母さんです。50代で始めた子育ては余裕が無くて辛い毎日でしたが、断捨離に出会って、不要なモノを手放していったら、空間と心に余裕が生まれて、子育てが楽しくなりました。今は、その空間を美しくクリエイトしながら、ごきげんな毎日です。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

赤薔薇梶浦玲子ですピンク薔薇

 

 

ブログを毎日書いています。

薔薇のお花をぽちっとして、

応援して下さったら嬉しい

です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ありがとうございますピンク薔薇

 

 

 

 

2日間の大雨&風で、
薔薇の枝が何十本も
折れましたえーん
 
雨の重みで枝が折れて、
下を向いた『イルミナーレ』
 
 
台風の時にも折れなかった枝、
今年は更に固くしっかり育っ
たので、
 
大量の雨や強風に吹かれても
びくともしないと信じてい
した。
 
それなのに…えーんえーん
 
 
 
 
枝が細くて繊細な『リモンチェ
ッロ』は、風に吹き飛ばされる
んじゃないかと心配していまし
た。
 
場所的にも、たくさんの雨と風
を受けたはず☂
 
そんな私の心配をよそに、
まだまだ若い枝は、しなやかに
風に揺れて折れませんでした。

 

 

 

もうすぐ満開の、
小さな庭の薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇
 
 
折れた枝や散った花びらを
片付けながら、
 
ふと、何年か前の勉強会で
聞いた話を思い出しました。
 
 
自己肯定感が高い人
いうのは、
 
ブレない自分軸を持った人、
自分に自信がある人、
自分の主張を堂々と話せる人、
 
そんなイメージがありましたが
違うんです。
 
 
それは特徴の1つであるかもし
れませんが、全てではないと。
 
柔軟性のある人キラキラキラキラ
 
絶対にこれ!とか、
~するべきとか、
何事にも執着しない人キラキラキラキラキラキラ
 
 
 
自己肯定感が低かった昔に比べ
て、今は幸せに生きていると思
っている私ですが、
 
折れた薔薇の枝を見ていると、
最近の私はこの薔薇の様だと
思いました。
 
しっかりしているけれど、
固くで柔軟性がなくなって
いるガーン
 
 
断捨離®の提唱者
やましたひでこの言葉を
日々思い出しています。
 
かろやかに、
おおらかに、
そして、
したたかに
 
 
思い出しているだけでは
ダメですね。
 
断捨離で、無用なモノを捨てる
ということは、
断捨離で、余計なモノを捨てる
ということは、
 
その行為自体が、自己肯定感の
取り戻しであるということを。
 
by やましたひでこ
 

断捨離®をしただけなのに、
自己肯定感が高くなったのは
こういう理由なんですねドキドキ
 
 
これからも無用なモノ、余計な
モノを手放して、
かろやかに、おおらかに、
そして、足元、土台、基礎、
根源をしっかりとさせて、
したたたしか(下確か)=したた
かに。
 
「したたかな人」になるには、
まず、
下半身が充実して
上半身がしなやかになっていて
 
棒のように
ガッチリしたものではなく、
むしろ海底に漂う海藻のように、
実はユラユラとしているもの
 
紫の文字は、
「最後に残るのは、身体だけ」
三枝龍生著より引用致しました
 
 
 
 
 

ーイベントの告知ですー

 

5月27日月曜日に、

『断捨離®×エコ・ラッピング

×薔薇』

のワークショップを開催いたし

ます。

 

笑顔が素敵な包装作家®の

恵理子先生(エコ・ラッピング)と

断捨離®トレーナー梶浦玲子

とのコラボです。

※正林恵理子先生については

 こちらのブログをご覧ください。

 

11時スタートです

※最寄り駅は内房線五井駅です。

※東京駅経由なら9時32分発の

 電車に乗ってお越し下さい。

 

 

エコ・ラッピングとは、

身近な素材で、新しい包み方の

提案をしています。

 

梶浦宅の小さな庭の草花を使って

可愛いアレンジメントを作ったら

紙袋を使ってラッピングします。

担当:包装作家®正林恵理子

 

昨年の5月の薔薇です。

 

 

どんな草花&薔薇が咲いている

よりますが、こんな可愛い

アレンジメント&エコラッピング

が出来上がる予定です。

昨年受講して下さった皆様の

作品です。

 

 

完成した作品を前に飾って

ダンシャベリ会。

 

今年は軽食をご用意しています。

※生春巻き&メインをもう1品。

 デザートもご用意します。

 最終的なメニューは、参加者

 の方々のアレルギーなどを考慮

 して決めさせていたきます。

 

時間もゆったりと、計画してい

す。

美味しいモノをいただきながら、

断捨離®という意識縁で繋がっ

た方々と楽しい時間を過ごしま

んか赤薔薇

軽食&ダンシャベリ会の担当は、

断捨離®トレーナー梶浦玲子です。

 

14時終了予定

 

 

日程   5月27日月曜日

     11時~14時

場所   梶浦の自宅

※内房線五井駅に10時45分に車

 でお迎えにあがります。

 または、お車で来られる方は、

 11時までに千葉県市原市の

 梶浦宅まで直接お越し下さい。

 住所はお申込み後にお伝えします。

持ち物  持ち帰りの袋

募集人数 4名 残席1名様

参加費  3,900円

 

 

お申込みはこちらから↓

 

詳細はお申込みいただいたアドレスに

2日以内に送らせていただきます。

 

 

断捨離®でスッキリしたお部屋に

可愛いフラワーアレンジメントを

飾ってうっとりしませんか?

 

玄関脇に植えている

『ポンポネッラ』が皆さまの

お越しをお待ちしています。

 

昨年の5月の写真です。

 

 

いつもブログをごらん

下さって、

ありがとうございます。

 

初めての方も、

久しぶりの方も、

ブログを訪れて下さって

ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。

応援のぽちっとを

よろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

ご自宅サポートを再開いたします。

 

【日程】 日曜日を除く、月曜日~土曜日
【時間】 10-15時  (この時間内で3時間)
【費用】 33,000円 → 14,000円

            (3時間の税込み料金です)

              ※別途交通費

     JR内房線五井駅より計算

 

本気で断捨離したい人を全力でサポート

いたします。
下記フォームからお申込み下さい。

1日以内に、詳細を送らせていただきます。