こんにちは!

躁鬱大学卒・オーキド博士です*




今日は、いろんなことを思いついたり、パタパタと行動してしまう時の、私がやっている対処法をお伝えします☺️


というのも、最近、私自身が、夢を叶えるためにいろんなことを思いついて、頭がパンパンになっている感じで😅


そこで最近私がやっているのは、以下の3点です。



①コーヒーを飲んで休憩をする


②10分、携帯を置いて、目を瞑る


③アイディアを文書化する

 (アウトプットする)



まず、①については、私はコーヒーが好きで、コーヒーを飲むとリラックスできるからです☺️


職場に毎朝コーヒーを淹れてくれる人がいるのですが、


私がパタパタと仕事をしていると、私の病気を知っている別の同僚の人から


『⚪︎⚪︎さんのコーヒー飲んで休みなよ☺️』


と言ってくれたことがきっかけで、コーヒータイムを意識的に取るようになりました✨


コーヒーでなくても、意識的に休憩できるツールを持っておくと良いと思います🙆‍♀️




『10分、携帯を置いて、目を瞑る』ですが、


携帯を持っているとやはりいろいろと検索してしまいますし、意識的に離れるのが良さそうです。


また、10分というのが、私の中でいい塩梅の時間だなと思っています🤔


考え事をしてもいいし、寝てもいいので、とりあえず目を瞑る。


ちょっと瞑想に近いかもしれませんね🤔


アイディアマンのスティーブ・ジョブズも瞑想を大事にしていたとのことなので、効果的かもしれません🤭



③『アイディアを文書化する(アウトプットする)』は、以前も少しご紹介した、躁鬱大学に書いてある、躁の対策です。




最近、アイディアがたくさん思い浮かんでくるのですが、それをいきなり実行するのではなく、


一旦、パソコンで全部アイディアを打ち出して、俯瞰的にみてから、やれること・優先順位などを考えて、1つずつ実行していくのが大事かなと思います🤔


躁の時って、衝動的に行動しがちなので、アウトプットするワンクッションがあると良いですね🙆‍♀️


躁のエネルギーの発散にもなります🤭



そんな最近の私の躁対策でした!


躁とうまく付き合いながら、行動しつつ、夢を叶えていきたいですね🤭


ご参考になれば幸いです🙏



今日もお読みいただき、ありがとうございました✨



◆神田橋語録はこちら↓(A4 3枚です)


https://hatakoshi-mhc.jp/kandabasi_goroku.pdf


◆躁鬱大学入学はこちらから↓




◆双極性障害に大切な睡眠・心拍数管理ができるデバイス・fitbit。私はデザインが素敵なluxeを愛用しています。