こんにちは!

躁鬱大学卒・オーキド博士です*




だいぶご無沙汰になってしまいました😣💦


前回の記事にコメントをいただいた皆様も、遅れてしまいましたが、先日ご返信させていただきました😣✨


コメントやいいね、本当に励みになっています✨


いつもありがとうございます☺️🍀




さて、今日は『鬱沼から抜けた!…かな?』というタイトルで書きたいと思います✏️



ここ最近まで、本当に不調で、なかなか大変でした😅💦


以前の、季節の変わり目乗り換え大作戦で、1週間ほど調子良く過ごせたのですが、

 『季節の変わり目乗り越え大作戦』こんにちは!躁鬱大学卒・オーキド博士です*『躁鬱大学とは?』こんにちは!躁鬱大学卒・オーキド博士です。『うつ状態で辛いあなたへ』こんにちは!躁鬱大学卒・オーキ…リンクameblo.jp



頓服が減ってきたこともあり、なかなかコントロールが難しくなってきて、


その後の1週間、すっかり落ちてしまいました…



しかも今回は、本当に1年ぶりくらいに、希死念慮まで起こりました。


あれはやはり怖いですね…今振り返れば、脳の誤作動だと、本当に思います。


またいつ鬱になるか、希死念慮が起こって、ふらっといってしまうか分からないので、エンディングノートでも書いとこうかな…と思ったりもしました😣



訪問看護でも、本当に久しぶりに泣いてしまって、切羽詰まっていたなと思います。。。



そんな鬱が良くなったきっかけは、

おそらくですが、



やっぱり、薬でした🤔



辛い1週間を乗り越えて受診日を迎えたのですが、新しい薬が一つ増えました。


最初は、また薬が増えるのか…これからもどんどん増えるんじゃないか…と、悲しく、怖くなりました。


でも、実際飲んでみると、たった1錠で、こんなにも調子が良くなるとは思いませんでした😳



週末も、

土曜は、ママ友親子と公園4時間

日曜は、家族で牧場に遠出

と、元気に過ごすことができました✨



もちろん、考え方だったり、生活リズムや運動で症状を軽くすることもできますが、


切羽詰まっているときは、薬に頼ることも大切だなと、改めて思った今回の鬱抜けでした🍀



まだこの先、鬱が来るかもしれませんが、


とりあえず調子がいい今を楽しみたいと思います☺️🍀



今日はこの辺りで!


ご参考になれば幸いです🙏


お読みいただき、ありがとうございました✨



◆神田橋語録はこちら↓(A4 3枚です)


https://hatakoshi-mhc.jp/kandabasi_goroku.pdf


◆躁鬱大学入学はこちらから↓




◆双極性障害に大切な睡眠・心拍数管理ができるデバイス・fitbit。私はデザインが素敵なluxeを愛用しています。