一週間前にダイソーで購入したペーパータオルは、予定通り掃除用に使っていますが、




セリアで以前購入したテイッシュカバーに入れて、アルコールスプレーと一緒にキッチンに置いて使っています。
下のワイヤーのケースも以前買ったもので、これはダイソーだったかな。


元々この状態でテイッシュをセットして、ダイニングテーブルの上で使っていたのですが、
テイッシュを箱ごと入れるには、カバーがきつくて、


箱が折れちゃって入れづらくてイライラ、プチストレスでした。
ダイソーのペーパータオルにサイズが丁度良いです。



ダイニングテーブルのテイッシュは、




アクリルのテイッシュケースに中身だけ入れることにしました。


このケース、数年前母と造花を飾ったケースを作ろうと盛り上がっていて、
それを聞いた姉がすぐに買ってきてくれましたが、


気に入った造花も見つからず、デザインも思い付かず放置すること数年。

母も造花は諦め、シールか何か貼って使ってたかな?


私も、ハーバリウムのシールを貼っただけ😋


掃除嫌いだし、造花だと埃溜まるからこのままの方がサッと拭けて良いかなぁ。





裏面はこんな感じです。





こないだダイソーで買った「はさんでガッチリ止まるフック」。

これだいぶ前に2個買って、本来の使い方とは違いますが、
和室にある棚の目隠しのカーテンをかける為に使っています。
挟めるスペースがあれば、家具に傷が付かなくて便利。



今回はここ。





私の机の前。


和室との堺に机を置いていて、襖がもろ和室で気になっていました。
襖と言うか引き戸、壁と同じ壁紙が貼ってあるんですが、ここ壁だったら良かったのに💦




フック、本来の使い方ですね。
ここにセリアだったかな?手ぬぐいを下げました。


あまり変わらないけど、自己満足。



フック、今はピンクやブルーも売ってるんですね。
まる見え過ぎるので、


これも大昔買った、ダイソーだったかな?
お花のリースを飾ってみました。




ついでにお風呂場の洗面器収納。

見えないけど、プーさんの絵が付いてます。
これダイソーで買って気に入って、追加で買って使ってますが、
もう売ってないみたい。残念。



今まで、洗面器専用のフックに手桶と一緒にかけてたんですが、
すぐカビるので、


今回専用のフックと手桶は処分して、このような収納に変えました。

確か無印かどこかで穴の開いた洗面器ありますよね。
あれならS字フックでもかけられて便利ですね。



地元の無印無くなったんで、挟めるフックで吊しました。



こないだダイソーで買ったウォールステッカーは、


食器棚に貼る予定でしたが、なんちゃって暖炉の上の壁に貼りました。


周りにいろいろ飾ってるのに、ここだけ何も飾れなくなって、
壁が暇になったので、何かしたいと思っていました。


冬はストーブを点けるので、熱が行くからフレームなどかけるのは心配だけど、
ウォールステッカーなら大丈夫かな。


朝思いついて、旦那に言ったら珍しくすぐ貼ってくれました。


今日は何年も前から気になって、数ヶ月お願いしてたことも
やってくれました。
どっちも対して時間かからないのに、数ヶ月も放って置かれたムキー


あとひとつのお願い事は、後でねと言ったきりまた放置されてます。
今日のものじゃなさそうね😰


私も姉に貰ったアクリルテイッシュケース、数年放置したんだから人の事言えませんね。







今日は俳句の日。


今の気持ちを俳句で綴ってみよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう