師走の大掃除ではなく、作務をして磨きをかける毎日 |  レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

 レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

東京都品川区大井町レイドウレイキ主宰、ヒューマン&トラスト研究所
レイキ専任でいよいよ32年目を迎える、レイキヒーリング施療とレイキヒーラー養成講座。信頼のレイキ療法、西洋レイキと伝統霊気の融合であるレイドウレイキの活動。

レイドウレイキレイキの道を坦々と歩み続けて31年目の師走を迎えました。

早6日が経ちました、師走は何かと気ぜわしいものです。

少しの時間が取れればそんな時だからこそと昨日は研究所の窓ガラス磨きのひと時を過ごしました。

窓ガラスが汚れていると気づいたら、元気な自分から率先して磨いてみたいものです。

明日は写経会の開催ですので、このレイアウトではありませんが8名満席で皆さんを迎えます。

外から吹く風と共に外のガラス(大正ガラス)に埃も付着するもの、センターの中の作務は毎日のことです。

それと同じように外に枯葉が散乱していたら外の掃除もやるものです。

それはまるで自分自身の鏡を磨くことにも相通じるのです。

研究所をセンターと呼んでいますが、レイドウレイキの本部です。昭和レトロな旧宅ですが、外には花壇があり、季節ごとに小川先生は皆さんをお迎えするようにと気遣っています花を植え替えています。

季節ごとに変化する小さな花壇を見てはご近所の皆さんは何時も綺麗にしていると褒められています。

さて、明日は今年最後の写経会とレイキヒーリング会の開催です、遠路お越しの3b以上の卒業生を迎えます。

施療ベット3台では足りません、もう1台は一階でペアでお願いします。

来週は新しいメンバーとの交流を楽しみにしています。

そして12月15日(日)は合掌瞑想会とレイキ実践会もお陰様で12名の満席です。

2025年は1月13日(祝月)の開催となります。申し込み受付中です、満席になり次第締め切ります。

 

いつもありがとうございます。

 

にほんブログ村 健康ブログ レイキへ