第36回写経会とレイキヒーリング会の開催 |  レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

 レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

東京都品川区大井町レイドウレイキ主宰、ヒューマン&トラスト研究所
レイキ専任でいよいよ32年目を迎える、レイキヒーリング施療とレイキヒーラー養成講座。信頼のレイキ療法、西洋レイキと伝統霊気の融合であるレイドウレイキの活動。

レイドウレイキ本部では写経会とレイキヒーリング会をふた月に一度の開催をしています。

会は今回で36回目となります、参加者は全員マスター、今日を楽しみに1時間半あるいは2時間をかけて参加されています。

 

会の開始一時間前には会場の準備も整えて参加される皆さんをお待ちします。

今朝は天候にも恵まれて大井町のヒューマン&トラスト研究所周りの桜も満開です。

散りやすき うらみはいはじ いく春も かわらでにほへ山ざくら花(対花言志)

明治天皇御製 

桜の花は散りやすいのが欠点だがそれは仕方がない、河原で香り、そして何年も変わらないで、咲いてほしいものよ。

「レイドウレイキの解釈より」臼井霊気療法学会の選出した御製の桜の題はもう一つあります。125首をよくご覧ください。

自己紹介、近況報告など語り合い、準備を整えて写経に取り組みます。

忙しい時ほど止まってみる慌ただしい日常生活から離れて静かで集中できる時間をマスター達は大切にされています。参加者は無我の境地となり一字一字を丁寧に書き写している集中している姿は明治天皇の御製にもあります。

うるはしく かきもかゝずも 文字はたゞ 読みやすくこそ あらまほしけれ(書)

第3段階を研修された卒業生の皆さんはどうぞご自身でも解釈してみてください。

最近はキーボードを打つことばかりで文字を丁寧に書く時間はどんどん無くなってきている今日この頃です。

45分間の集中する時間はレイドウレイキの探求するクライアントに行う完全な療法の基本の施術時間でもあります。

全員が同じような時間には書き終わり写経一巻が完成しました。

 

そして後半はレイキヒーリング会です。マスター達はクライアントに施術するばかりでなく、時には自己メンテナンスで他のマスターからのヒーリングも受け取って休息の時間も必要です。与えることと受け取ることのバランスも大切です。

ゆっくり寛いでいただきました。そして参加されたメンバーと近所にある枝垂桜の花見を楽しみました。

今年も見事にしだれ桜は満開ですね。

桜満開の写経会とレイキヒーリングを堪能していただきました。

次回は6月8日(土)に開催します、残席1名の申込は可能です。

 

いつもありがとうございます。

 

にほんブログ村 健康ブログ レイキへ