今朝はレイドウレイキ本部において第264回の瞑想会とレイキ実践会が開催されました。
第3日曜日の瞑想会は恒例で開催しています。
その時々の卒業生が集い、段階はそれぞれですが多くのメンバーと交流する機会の場でもあります。
参加者は自己紹介をしてから、近況報告などお話していただいた後に、合掌瞑想行一時間が行われます。
臼井霊気霊気の三大修養法は①合掌②霊示③手当です。
レイドウレイキでは第1段階で内容についてはご指導いたします。
合掌し按手すれば萬病は治すと呼ばれる合掌行の出来る機会を合掌瞑想会にて毎月実践しています。
おおよそ現実の世で一時間の合掌を行う事など無理であろうと思っている卒業生には環境を整えてレイキと共に行うことで不可思議な目には目ないが感覚の扉が開いていくのです。
レイキ実践者達は自己研鑽の場として合掌したその両の手からレイキの光で輝き満たされていきます。
合掌行の大切をお伝えして、研修時間内において一時間の行を行う事はなかなか出来ないかもしてません。
日々の習練には発霊法を学び短時間で修行できるように第二段階を終えると出来るようになりますが、一時間の鍛錬は心身の調和を整える貴重な経験となる貴重な経験を積むことができるのです。
荒々しいは波動の生活を営んでいる私たちにとって静寂の時間はどれぐらい創作できるでしょう。
レイキの学びは波動を整えて自分自身を、大切な家族を、ご縁ある方々を癒す力の体得でもあります。
その後に波動に満たされた両の手を使いレイキ実践会が行われます。
第1段階の卒業生をお迎えしていますのでここでも第1段階のテキストにある内容を実践してみます。
レイキの癒しの波動を感じて、更に自信をもって活用していただければ幸いに思います。
次回は3月17日(日)10:00~13:00で開催します、6名~8名で満席としております。
あなた自身が光り輝く為に活用して下さい,明治天皇の御製なら以下のよう和歌があります。
しら玉を光なしとおもふかな 磨きたらざることを忘れて(玉)明治天皇御製
★レイキ応用ワークショップ★
そこで3月20日には明治天皇御製を通して学びを深めるワークショップを開催します。
レイドウレイキは臼井霊気療法学会が心の糧として使われた明治天皇御製125首を今の時代に目線を合わせるように語り合えるようにと新しい解説書を作成する仕事の一段落をしましたので、今日の瞑想会ではそのご報告とご紹介をさせていただきました。
第3段階aでは明治天皇の御製125首がテキストに網羅されています。しかし原文のみが掲載されているので、その解釈を共に深め合う機会としてマニュアルが完成しました。
レイキ応用ワークショップ「明治天皇御製を通して」
3月20日(春分の日)に第3段階卒業生以上~第4段階マスターまでを対象としてワークショップです。
卒業生でご希望のある方にも参加していただけるようにお迎えして開催いたしますので、お申込みを受け付けます。
12名迄椅子は準備いたします(解説テキストは当日に配布いたします)
9時半から受付を開始 ワークショップは10:00~13:00
参加費 5,000円
いつもありがとうございます。