フットワークが軽くいられるのは若さの証拠だと思います。
通勤の途中で脱兎如くかけ走る若者を見て、お年寄りが「若いね」と一言、またハイヒールの若き女性も駅に向かって大急ぎで走っていく、お年寄りは無言でその姿を見ていました。
若さにはパワーがあります、思いついたら行動する、それも若さのなせる技でしょう。
「思いついて京都鞍馬山に散策して参りました」と大井町でレイドウレイキを研修されたKさんからメールを受け取りました、私もそのお年寄りと同じように行動力あるなと感心します。
静と動のバランスは大切です、レイキヒーラーとして自らを浄化する為に動くことも必要です。
私の動くは心身浄化とパワーアップを目的に御寺巡りをライフワークとしています。
四国88か所のお遍路から初めて、板東33観音・秩父34観音・西国33観音(残すところ5寺)で100観音廻り、それ以外にも鎌倉33観音そして関東36不動霊場等を満願して参りました。
川崎大師にも第7番札所があり、この御寺でよくお参りしていたことがきっかけとなり36不動霊場を始めました。
川崎大師の西解脱門から左にある不動堂から発心して1番札所大山不動から36番札所成田山新勝寺までの遍路を満願、遍路の途中でご縁あって岩槻大師の上村住職と出会うなど実に思いで深い関東36不動霊場巡りとなりました。
川崎大師に行くと必ず立ち寄りお経を唱えるとその遍路旅を想い出して心身の浄化をさせていただくことが出来るのです。
私もフットワーク軽く、思いついたらどんどん行動できる若さをもって、レイキライフに専念して、時間を創作して西国観音残すところあと5寺で100観音の結願を人生の大きな目的を達成したいと念じます。