3日間の関西方面に比叡山平和の祈りと西国33観音巡拝の旅から戻りました。
関東に比べて関西は暑さが一段と厳しいのですが「なんとも爽やかに」感じます、先日大阪からこられたKさんの言葉が確かに肯けます。
蝉の声が元気です、街並みの木々から唸る様に響き渡る蝉の声は関東の比ではありません。
秩父34観音そして坂東33観音を満願して西国33観音を残すところ16寺で100観音の巡礼結願となります。
今回は5寺の参拝ですが、残されたお寺は距離感もあり、交通機関もスムーズには成らないため時間も掛かります。
2府6県にわたる広大なる地域に分散する寺々を厳しい日程の中ですがなんとか満願に向けて巡礼してきました。
レイキの人生を生きることで心身共に健康であるからこそ出来る遍路の旅は人生の節目となり大きな目的です。
大自然の中にある各所のお寺を訪ねるには汗をかきかき登り道を真夏の暑さと山から吹いてくる清々しい風を感じながら歩き続ける巡礼は観音様の後ろ押しをいただき、なんとか本殿に導かれるのです。
↑観音正寺への山道
人の一生に厄年はない 躍進の「やく」と考えよ (西国第32番札所 観音正寺の言葉から)
大自然のエネルギーをチャージして明日からは上級マスターコースに臨みます。
今月もレイドウレイキ本部にはレイキヒーリングやヒーラー養成コースの研修で新しい出会いが待っています、厳しい真夏をレイキで心身とも癒やされて乗り切りましょう。