力を入れてやる。

やった感はある。

だけど、氣はそんな出ない。

 

 

力を抜いてやる。

やった感はない。

だけど氣は出やすい。

 

 

これは氣の話に限らず。

 

 

 

 

 

歌手の佐々木恵梨ちゃんに聞いた興味深い話があって

 

 

ライブで「今日声出てるな〜」ってやった感ある時ほど、実は声は出ていない。

 

 

反対に「今日全然声出てないな、大丈夫かな」というときほど、声は出ている。

 

 

声が自分の中で響いているだけなのか、外に響かせられているのかの違いだね。

 

 

 

 

 

他にもブロガーやYouTuberの人が

「今回は良い記事かけたなー」「良い動画できたなー」

 

より

 

サラッと書いた記事や動画の方が反応が良かったりする。

 

 

 

 

 

「みんなを感動させるぞ!」

「私が気持ちよくなるぞ!」

という思いからする行動も、

押し付けがましくなっていたり、

自分だけが浸っているだけのことがある。

 

 

個人で楽しむ分には良いけど、

他者が関わる仕事だと通用しないね。

 

 

そんな気負いをやめて「頑張りすぎない」「ただ楽しむ」。

 

 

 

 

 

全てではないけど、よくあること。

 

 

 

 

 

これは、余計な力が入っていない分、今の自分の本領が上手に発揮されているから。

自然な状態の自分が出ているから。

 

 

ちなみに「力を抜く」と「手を抜く」は違うね。

 

 

 

 

 

やってみよう!

 

1)手と手の間に「氣を集めるぞ!」と力を入れる

2)力を抜いて氣が集まるイメージを手と手の間にする

 

※あまり頻繁にやると、氣を使うので疲れちゃうので(気疲れ)程々にね。

 

 

どっちが氣が集まったかな。

 

 

よくわからないって人は、五感で感じるところから始めよう。

 

 

例えば、コーヒーを飲むときの、色・香り・味・温度・音など。

 

 

 

 

 

常に緊張状態で力を抜けない人は、こちらを実践してみてね。自分で緊張状態がわかっているってすごいよ。なかなか自分で気付けないから。

★この世に「安心」という土台を作る

 

 

 

 

 

 

================

 

【全国】7月分

>>ケプリの個人鑑定受付中

電話・ZOOM・対面より選べます

 

 

【東京】8/23・9/27・10/25

>>第18期ケプリスクール受付中

 

 

90分質疑応答&ミライの地球の歩き方

>>動画販売中

 

================

 

星空同人誌<星の守人>

>>紙本・電子書籍を購入する

感想はこちらまで→★★

 

================

 

地球オンラインサロン「ケプリのがっこう」

【7月10日のライブ配信】

ー質問ー 

◆妖怪を産んだ?

◆ここで生まれると決めてきた魂、他所で生まれることある

ートークー

◆新しい世界(価値観)へ向かうために、混乱期の今

◆ゼウ氏「雨の恵みがしばらく停止する」の意味は

◆混乱期だから落ち着いて混乱しよう

◆「自分がどうしていくか」をシビアに問われる

◆もやを祓う氣を送ります

オンラインサロンについてはコチラ→★★

 

================

 

ケプリ夫人への執筆等お仕事のご依頼はコチラ→★★