一口に「したいことをしよう」と言っても、人によって細かい部分が違うんですよね。

 

 

これを言っちゃあおしまいだけど「人それぞれ」。その一例。(「求められることより、やりたいことを」も万人に当てはまるけど、その人の状態や程度によりけり)

 

 

ケプリさんは自分から「これやりたい!」ってあんまり言わない。その代わり「これしない?」と聞かれたら、ほぼ乗ってる。あまりにも違う場合は断るよ。

 

 

お誘いにも「やってみたい」「やってみてもいいかな」「やらなくてもいいかな」「やりたくはないな」と自分で分類して決めています。だから自分の意思で決めてはいるのよ。

 

 

ケプリスクールの上級なんて、まさにそれ。ケプリさんをうまく使ってね。それ以外にも、ケプリさんを使いたい人は提案してみてね。

 

 

これがケプリさんの「やりたいことをやる」。

そして私の場合もケプリさんとちょっと違う。

それもいつか描けたら。



 

 

オンラインサロンでは「ケプリの告知文チェック」が始まりました。これも私の発案。そして、まずやってみるケプリさん、身軽か。


こちら表面上はSNSの告知文をチェックするだけど、その奥にある「何か」も捉えてお伝えしています。サロンメンバーでSNSを使って仕事をしたい人、ケプリさんの意見を聞きたい人は、参加してみてねー。

 

 


 

================

 

地球【全国】対面・電話

>>3月分ケプリの個人鑑定

 

 

おすましペガサス延期になりました。

>>癒しフェアin大阪

 

 

星空同人誌<星の守人>

>>紙本・電子書籍を購入する

感想はこちらまで→★★

 

================

 

地球オンラインサロン「ケプリのがっこう」

【3月13日のライブ配信】 

ー質問ー

◆新しい環境を不安なくなく過ごすには

◆視たり聞いたりできませんが、目で感じることはできますか

ートークー

◆サロン企画「告知文チェック」をしてみて

◆サロンメンバーの傾向

◆「わかってほしい」「伝えたい」で丁寧になりすぎて、余計に伝わらない

◆個人事業主か会社か

◆この先、問われるのは人間関係

オンラインサロンについてはコチラ→★★

 

================

 

ケプリ夫人への執筆等お仕事のご依頼はコチラ→★★