例の黒い虫の名前が出てきますので、名前すら見るのも嫌な人は読み進めるのは自己判断でね。

 

 

 

 

 


 

「自分を愛していない人間が、どうして他人から愛されるのか」

 

 

これは昔からよく言われている言葉ですが、言い換えると

 

 

「私はコレを愛していないけど、あなたはコレを愛するのよ」

 

 

なんという、横暴で厚かましい脅し文句なのかしら。押し付けですね。

 

 

 

 

 

2コマ目のように、自分のして欲しいことを言葉にしてくれるならわかりやすいけど、実際にはわかりづらい行動で表す人が多い。

 

 

かまってちゃん発言だったり

拗ねて不機嫌になってみたり

自虐してみたり

突然行方をくらませて心配させたり

 

 

私を愛してる証明を見せてよ!という心の叫びが聞こえる。。

 

 

いや、私も昔はやったことあるよ。

拗ねたりしてさ。

 

 

だからこそ、素直になるといかにラクかと実感しています。

 

 

 

 

 

とはいえ、本当はみんな愛されている。

だけど、頑なに受け入れないのは自分を愛してないから。

 

 

「自分を愛していない人間が、どうして他人から愛されるのか」

 

 

この言葉のもう1つの意味は

 

 

自分を愛していないと、愛されていることに気づかないんだよね。

 

 

受け入れられないし、受け付けない。

 

 

 

 

 

自分を愛していない人が欲しがる愛の表現と、

自分を愛している人が与える愛の表現は違うのよ。

 

 

自分を愛することは、自分の周りにある愛に気づくことでもあるのよ。

 

 

 

 

 

自分を愛するって、どういうこと?


 

と難しく考える人もいるけど、ただ自分を受け入れる。認めることだよ。

 

 

自分の思っていること、

感じたことを否定しない。あぁそう思ってるんだね、と認めるだけ。

そして、したいことをする。したくないことをしない。

 

 

食べたいものを食べる。

食べたくないものを食べない。

そこから手をつけると入りやすいよ。

 

 

 

 

 

自分を否定するのは、往往にして他者との比較から来ているけども


 

この本


 

ここ。



アラサー

おひとりさま

オタク

 


一般的には寂しいイメージのつく3つの肩書き?に

 

「毎日いきるのがたのしいー!」


と声を大にして言うたくましさよ。

 


本の発売についてアップされたブログで、


どんなに「楽しい!」と言っても周りからは「ほんとは寂しいんでしょ?」と言われるので、先回りして自虐キャラしてみたら髪の毛が抜けた話。

[裸一貫!つづ井さん」についてちょっと真面目に話させてくんちぇ〜

 

 

「未婚で」「パートナーがおらず」「恋愛経験が極端に少ない」「女性」であることに関して自虐をするのは、もうやめようか令和



アラサー、アラフォー女性のエッセイって、多少なりとも自虐があるのですが、この本は一切自虐がなくて、楽しいことを盛り込んだ一冊。



比較するなら自分を知るために。

自分をダメにする道具にしない。

 


自虐やめよう、令和。

そして、自分の好きなものを好きと言うことだって、自分を愛することの一つだよ。



何も考えずに読めて、クスクス笑えて元気でる(*´ω`*)

正気と狂気の間が好きです。


年賀状の話が、なんかわかる〜!




 

================

 

【群馬さる小】9/17-19 

 ケプリ夫妻×岡田哲也による<人間合宿>

 

【福岡】14期ケプリスクール受付中>>★★

【東京】15期ケプリスクール受付中>>★★

 

星空同人誌<星の守人>

>>紙本・電子書籍を購入する

感想はこちらまで→★★

 

================

 

地球オンラインサロン「ケプリのがっこう」

【9月11日のライブ動画】

◆自分より背丈の高い仏像が怖い

◆トークテーマ「龍」

◆龍がつくってどういうこと?(10分頃)

◆龍がつくのは当たり前

◆自然エネルギーとしての龍。意思を持つ龍。神化した龍神

◆小学生の頃に龍が見つめてきた。30年後に龍と繋がった。この空白の経て繋がったのは?(25分頃)

◆霊能者と霊感者

◆龍神からのメッセージと守護霊からのメッセージの傾向は違う(35分頃)

◆最近、雷が多いのは?(40分頃)

◆地球に目が向くようになったらいいな

オンラインサロンについてはコチラ→★★

 

================

 

ケプリ夫人への執筆等お仕事のご依頼はコチラ→★★