しかめっ面して正しい生き方を求めるなら、

息が詰まるなら、肩が少し上がっているなら、、、

 

 

空を見上げて、美味しいもの食べて、ほっと一息つく時間を。

 

 

 

 


スピリチュアルが好きな方で、正しい生き方を求める人って結構いるのですが

 

 

そもそも正しい生き方をなぜ求めるのか。

 

 

本当は正しい生き方を知りたいんじゃなくて、

幸せになりたい欲求や、間違いたくない恐れなんだろうね。

 

 

 

この文章が、なんかとてもよかった。

 

 

ハンバーグをおいしそうに食べている人が、自分が思っている以上に周囲の人を幸せにするように、食材を完璧にそろえることだけが良いことじゃない気がするのです。「その人の、なんとも言えない『好き』という感情に触れた時、人は幸せを感じる」ということはある気がして、色々な設備は整っているけど「氷のように冷たく感じるレストラン」とかありますもん。

 

去年の売り上げを超えるという目標を立てることが本当に良いことなのか?面白いことをやって目立つことだけが、本当に良いことなのか?


 

 

 

社会的な成功もいい。

それを目指さないのもいい。

自分が幸せと感じるものを、丁寧に丁寧に丁寧に拾い上げていく。

(新宝島...)

 

 

正しさを目指すより、地球を、この世を、自分自身を楽しむことを第一にしていく。

 

 

ほっと緩めば、自分が今幸せかどうか感じやすい。

幸せでもいい、不幸でもいい。私は両方あります。

自分が納得して生きられたら、それでいいと思うの。

 

 

 

 

 

自分の感覚を取り戻そう。

難しいことを考えるのを、一旦やめてみよう。

くだらないことして遊んでみよう。

 

 

 

 

9月の岡田哲也さんと開催する【人間合宿】は、小学校で自然の中、ゲームしたり、運動会したり、ドッヂボールしたり(私がしたい)、ポートボールもするかも?

 

 

私は運動苦手で子供の頃は距離を置いていたけど、今思えば得意か不得意かなんてどうでもよかったんだよな。

 

 

なんでドッヂボールしたいのかっていうと、体を動かすこと、少々の緊張感と不安と、勝ったり負けたりすることを面白がれそうだから。今なら気持ちよく体験できそうだから。

>>遊びから学べる大切なものリスト

 

 

遊びましょう。楽しみましょう。

お待ちしております♪

 

 

>>【ケプリ夫妻×岡田哲也により人間合宿】

 

 

 

===================

 

【福岡】14期ケプリスクール受付中>>★★

 

星空同人誌<星の守人>

>>紙本・電子書籍を購入する

感想はこちらまで→★★

 

================

 

地球オンラインサロン「ケプリのがっこう」

【8月21日のライブ動画】

◆「やってあげたい」が出てきた。だけど現実的に無理な場合どうする?

◆「やりたい」か「やってあげたい」か

◆スピな道を行くと決めたけど、どんな仕事をしていこうか固まらない(12分頃)

◆土地の浄化をしている。能力を上げるために心がけることは?(20分頃)

◆認識されると怖い(30分頃)

◆過去世の記憶と今世との関係

◆フリートーク。グッズについて(40分頃)

◆体に疲れが出やすい時期。ご自愛ください。

オンラインサロンについてはコチラ→★★

 

================

 

ケプリ夫人への執筆等お仕事のご依頼はコチラ→★★