お客様に伝わる資料作りのための「情報整理」の仕方 | あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

約4,000社への法人営業経験/パワポ資料・制作実績350件以上/セミナー開催実績100件以上/色彩検定1級・カラーのプロによる、コンテンツの価値を上げるコンサルティング&パワポ資料制作。
在宅&オンラインでのお仕事が可能「資料デザイナー養成講座」開講。

こんにちは

色とセンスで伝える世界観
あなたの想いを見える化する

 

資料ブランディングデザイナー
/カラーデザインプロデューサーの

レイです。

右ご提供中のメニュー一覧はこちら

 

 

私がメインでご提供しているのが

 

セミナーや講座用のレジュメやテキストの制作

お客様向け提案資料やプレゼン資料の制作

 

などなど、パワーポイントによる

資料デザイン制作サービス

 

です。

 

image

 

 

資料作りには大きく2つの要素があります。

 

1)作る内容の整理

2)パソコンでの資料制作

 

形にしていく方の2)がフォーカスされがちですが

 

わかりやすく、お客様に伝わる資料作りのためには、

1)のステップでいかにしっかり情報整理ができているのか、

全体構成ができているのか、がものすごく重要な要素になります。

 

 

 

資料の情報整理の仕方には色々ありますが

普段私がやっているやり方を少しご紹介しますね。

 

--------------------------------

 

1)資料に盛り込む内容をランダムにノートに書き出す

2)1)の内容を、関連するものをまとめ、整理する

3)各内容の見せ方(表現方法)を考える

4)資料の流れのページ割りを決める

 

--------------------------------

 

って感じです。

 

 

順番にざっくり説明すると

 

--------------------------------

1)資料に盛り込む内容をランダムにノートに書き出す

 

→まずやるべきことは、頭の中にあるイメージ、資料に盛り込みたい情報、伝えたい内容を

全て吐き出し・書き出し・机の上に乗せていくイメージでアウトプットします。

(私は、ひたすらノートに殴り書きします・笑)

 

ここでは、無理に整理しようとせず、書きながら「あれも伝えよう」「これも入れなきゃ」と思い浮かぶものたちを忘れないうちに書き出す感じです。

 

集中してやらないと出てこないのと、時間がたってもう一度考えるとさらにアイディアが出てくることがあるので

短時間で書き出し×2-3回に分けて書く、ことが多いです。

 

 

--------------------------------

2)1)の内容を、関連するものをまとめ、整理する

 

次に、書き出したものの中で、関連性があるもの・似ているもの・一緒に伝えるべきものをまとめていきます。

 

 

例えば、私が最近やっている「zoomセミナーの始め方勉強会」であれば

 

zoomの特徴、zoomと他のサービスとの違い、セミナー開催の事前準備、音声・画像、画面共有の仕方、録音機能、パソコンとスマホの違い、ミーティングのスケジュール方法、お客様への参加URLの案内の仕方

 

などなど、ランダムに書き出した伝えたい情報を、

◉zoomとは(zoomの特徴、zoomと他のサービスとの違い)

◉zoomの基本機能(音声・画像、画面共有の仕方、録音機能、パソコンとスマホの操作ボタンの違い)

◉zoomセミナーの始め方(事前準備、ミーティングのスケジュール方法、お客様への参加URLの案内の仕方)

 

・・みたいに、カテゴリーごとにまとめていきます。

 

 

--------------------------------

3)各内容の見せ方(表現方法)を考える

 

次に、各カテゴリーごとに、どんな見せ方をしたらわかりやすいか?を考えていきます。

 

例えば、先ほどの「zoomセミナーの始め方勉強会」の例でいうと

 

◉実際のzoomの画面をスクリーンショットして盛り込んで伝えた方がわかりやすい

◉ミーティングの設定の仕方はデモを取り入れた方が良い

 

などなどが考えれらます。

 

テキストを箇条書きにしたり

イメージ写真を入れたり

図表や図解を入れたり

 

など「視覚的に」どう見せるかを考えます。

 

 

--------------------------------

4)資料の流れのページ割りを決める

 

最後に、3)までの内容を、どの順番で見せていくのかの「ページ割り(ページ構成)」を決めていきます。

 

私はノートに、同じ大きさの四角をたくさん書いて、

四コマ漫画や、CMの絵コンテのように、

 

1ページ目には何を入れ、

2ページ目には何を入れ・・とざっくりと「ラフ画」を書いていきます。

 

--------------------------------

 

こんな感じでここまでくると、どんなボリュームで

どのような内容を盛り込んだ資料を作るのかがほぼ決まります。

 

 

こうして、作る資料の「全体像」を作る前に決めることで、

内容が整理された、お客様に伝わる資料を作るための土台ができるのです。

 

上記はあくまで私のやり方ですが、ご参考になれば幸いです^^

 

 

私がご提供している

資料デザイン制作サービスでは、

ご一緒にヒヤリングしながら、初回打ち合わせの60-90分くらいの時間で

上記の4)まで構築していきます。

 

これから資料を作りたい、けど自分1人ではなかなか整理できないかも、という方は

こちらからお問い合わせくださいね^^

右矢印資料デザイン制作サービス

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございました。
 
 

キラキラお得なキャンペーン情報、セミナー開催日程をお知らせキラキラ

右情報をLINE公式アカウントで配信中♪

友だち追加

 

キラキラブログでは話さない!ここだけトーク&先行案内配信中キラキラ

右公式メルマガ登録はこちらから