年末年始の営業日のお知らせ
こんにちは
今年もREGALOにご愛顧を賜りましてありがとうございました
年末年始の営業日のお知らせです
2023年12月月27日(水) 年内最終営業日
12月29日(金)~1月3日(水) 休業日
2024年1月4日(木) 年始営業開始日
営業時間は通常と変わらず10時~19時までとなります。
皆様のご来店をお待ちしております。
シンプルでスタイリッシュな空間を作る窓装飾
こんにちは
いつもレガーロの施工ブログをご覧いただきありがとうございます
本日は西宮市にお住まいのT様よりご依頼いただきました
施工例をご紹介させていただきます
LDに調光ロールスクリーンを施工させていただきました
調光ロールスクリーンとは、平面的なロールスクリーンとは異なり、
2枚のレース生地の間にドレープ生地を配した
立体構造の調光ロールスクリーンです
チェーンを少し引いていただくだけで、簡単に調光できる窓装飾です
外からの視線や日差しを気にすることなく、快適な生活空間を
作り出してくれます
プライバシーを守りながら、彩光と眺望をかなえる商品です
見た目も、シンプルでスタイリッシュなデザインですので、すっきりと
インテリアに溶け込みます。
ライトグレーの調光ロールスクリーンがT様のご自宅の壁や床面のお色と
ピッタリ合ってますね~
繊細な光もコントロールできる調光ロールスクリーン
こんにちは
いつもレガーロの施工ブログをご覧いただきありがとうございます
本日は芦屋市にお住まいのO様よりご依頼いただきました
施工例をご紹介させていただきます
落ち着きのあるリビングの掃出し窓と腰高窓それぞれにスタイリッシュな
調光ロールスクリーンを施工させて頂きました
お選び頂きましたスクリーンですが、シースルー生地と
不透明生地が交互に連なった、ボーダー状の生地から
出来ています
このスクリーン生地を前後に施工して、スクリーンの重なりを
調整することで、簡単に調光や眺望をコントロール出来るのです
前後のシースルー生地の幅を揃えて光を取りいれてる状態です
サイドに取り付けたチェーンで簡単に操作ができます
前後のシースルー生地をずらして光を遮っている状態です
外からの視線を遮って、プライベートを守ってくれますね
遮光タイプのお生地ではないので、柔らかな日差しが心地よく
お部屋に注がれます
前後のシースルー生地をずらして調光を
コントロールします(参考写真)
お家の環境や、時間、天候に合わせて思い通りの窓辺を
お作りいただける機能性と、お洒落でモダンなスタイルを
同時にお楽しみいただけるロールスクリーンです
O様、この度もレガーロにご依頼をいただきまして有難うございました
レガーロのHPはこちら
http://www.interior-regalo.com/
シンプルで美しい調光ロールスクリーン
こんにちは
いつもレガーロの施工ブログをご覧いただきありがとうございます
本日は西宮市にお住まいのO様よりご依頼いただきました
施工例をご紹介させていただきます
リビングの吹き抜けに大きな高窓三か所がありますが、日差しが
かなり強くお困りとのご相談を承りました
吹き抜けに作られる側窓は、陽射しが良く入りお部屋を明るく照らして
くれますし、開放感を与えてくれる素敵な空間になります
ただ、この日本の夏場の気温には、どうにも耐えがたいものが
ありますね
そこで、今回お薦めさせて頂きました商品は、電動式の
調光ロールスクリーンです
天井近くの場所で、さすがに手が届かない窓になりますが
電動式でしたら、リモコンで自在にコントロールができます
生地を少し上げて、光を取り入れている状態です
生地を全て下げて光や視線を遮っている状態です
この調光ロールスクリーンは下の写真のような、2枚のレース生地の間に
ドレープ生地を配した立体構造になっています
簡単な操作で、全閉状態からドレープ生地が開いて、室内に入る
彩光量を調整できるんです
美しさと機能性が備わったロールスクリーンです
(参考写真)
高窓ですので本格的な足場を作って作業をさせていただきました
O様、この度もレガーロにご依頼をいただきまして有難うございました
レガーロのHPはこちら
スタイリッシュで快適な空間作り
こんにちは
いつもレガーロの施工ブログをご覧いただきありがとうございます
本日はこ西宮市にお住まいのY様よりご依頼いただきました施工例を
ご紹介させていただきます
こちらのお部屋にはバーチカルブラインドを付けさせていただきました
ルーバーを曲線にカットしたデザインでモダンテイストの中にも柔らかさが
あります
バーチカルブラインドは開閉や角度調節も簡単で、窓装飾に取り入れると
一気にスタイリッシュな空間を演出できます。
ルーバーを寝かせてフラットにしても、曲線のデザインが際立って
光の陰影を楽しむことができますね~
こちらの小さめの窓には木製ブラインドを施工させていただきました
木製ブラインドの良いところは、調度品や壁などにもに馴染み、インテリア
全体に溶け込みます。
そして何より耐久性に優れているので、長い間お使いいただけます
今回、Y様にはホワイトのお色目をお選びいただきました。
品格のある窓辺になっています
こちらの窓にはシェード(窓側)&カーテン(室内側)で施工させていただきました
シェードを上にあげればレースカーテン単体で。。。
レースカーテンを開ければ、シェードを単体でもお使いいただけます
室内側のレースカーテンは裾のみのデザインなので、重ねて
閉められても、すっきりとしています。
どちらも彩光できるお生地ですので、やわらかい光を感じながら
日中をお過ごしいただけます。
窓々によって、ぴったりと合った窓装飾をお選びになることによって、
お部屋の視覚的な美しさと、機能性がさらに引き立ちますね~