「うらわ美術館」へ向かう前に

「埼玉県立近代美術館」が入っている

北浦和公園内に

もうひとつのお目当てがあり

 

 

スマホのマップを頼りに

 

てくてく

 

 

公園内には、あちこちに

いろいろな作家さんによるものらしい

立体作品が展示されていましたが

 

この日はあまり時間がなかったので

お目当てに向かって一直線

 

 

というわけで

 

ありましたー!

 

 

カプセル

 

 

 

なんのカプセルかと言うと

タイガー立石も「月刊 たくさんのふしぎ」の

「すてきに へんな家」で描いていた

 

黒川紀章 設計の

「中銀カプセルタワービル」

 

 
のカプセル
 
つまりは、一室、ですね〜
 
ちなみにこのカプセル(部屋)
技術的には交換可能な設計になっている
そうなのですが、実際には
交換されたことは一度もないのだそう
 
 
 
 
回りこんだこちら側には
入口のドアが
 
中を覗いてみると、ベッドや
造り付けであるらしきデスク等が見えます
 
 
 
再び、丸窓側へ戻って
 
 
中を覗くと
 

 

 

 

こちらも造り付けの

テレビやオーディオセット等が見えて

漂う近未来感

 

ちょっとタイガー立石が描く

イラスト世界のような空気感もあって

ワクワクしてしまいました ニコ

 

 

 

 

 

さて、今度こそ

「うらわ美術館」へ向かうぞ、と

最寄りの北浦和の駅へ

 

 

駅前には

どどーんとした看板の

ラーメン屋さんがあり

 

 

えび豚骨… よだれ

 

 

 

そして、店頭の立て看板の

 

 

きのこ味噌も美味しそう… よだれ

 

と、とても気になってしまいましたが

この日は時間がなかったので

 

泣く泣くスルー 泣くうさぎ

(全ては寝ぼうした自分のせい〜;無気力 )