橙の斬撃 -4ページ目

理不尽見解2023-vsJ2リーグ戦ジュビロ磐田編

えー、毎度毎度遅れてますが。


行ってまいりました。



ご存知の通り


1-0で勝ったわけなんですけども


みなさんが思う通りの勝負の分かれ目だと思います。


まず前半の乾選手の先制点。


本人は適当に撃ったと


相手に当たって入ったんですけど


やっぱりねシュートは撃たなきゃ何も起こらないんですよ。


撃ったからこそ何かが起きて


先制点が生まれたわけです。



2つ目は後半29分


ジュビロの後藤選手が撃った球が弾かれてまた後藤選手の元に。


そこからねじ込む攻防で凌ぎきった場面。


ここが1番危なかったと思います。


ここを凌ぎきってこちらが守り切る流れが来たんだと思います。


そして、終盤のジュビロのセットプレー6連


なんど弾いてもコーナーキックになってしまう展開。


FKの場面で磐田は遠藤保仁選手を投入。


勝負をかけてきました。


チアゴサンタナ選手がエアバトルで競ったときに傷んで倒れてるときに権田選手がレフリーに話に行って


清水の選手は1回気持ちがリセットできたといいます。


これがなかったらもしかしたら


いかれてたかもしれません。


セットプレー六連を凌ぎきって


ATもシャットアウトしたんですね。



これでエスパルスか再び磐田をオーバーテイクして


2位に上がったわけです。






藤枝総合運動公園サッカー場レポート2023-vs藤枝MYFC

あまりスタジアムイベントはなかったんですが


一応やっときます。





この日、広瀬晏夕広報部アンバサダーと三浦雄也広報のYouTubeライブ配信がアウェイの地で行われました、。





ワシも配信中ではありますが撮影対応してもらいまして。

で、食べたかったスタメシ


餃子屋栗田さんの


もつカレー丼

ベルテックス静岡の初年度、

まだ飲食が確立されてなく、

静岡市、静岡県内の体育館を転々としてホームゲームを開催していたんですが、

その頃は色々な飲食事業者に声をかけて来てもらってたんです。

で、餃子屋栗田さんも試合会場に出店されてましてワシもその時にもつカレー丼食べたんです。

めちゃくちゃおいしかったのです。

で、3年ぶりかな?

食べたんですけどあのときの美味しかった感動がよみがえりましたね。



もう1つたべたのが、

藤枝産のしいたけや、静岡県内産のきのこを使った

きのこ餃子

これもめちゃくちゃおいしかったですね
 


これ、サポ仲間の方に教えていただいた

御朱印ならぬ、

御蹴印

1枚300円

これいい記念になりますよね。

以上藤枝総合運動公園サッカー場レポートでした



理不尽見解2023-vs藤枝MYFC(AWAY)編

もうダービーも終わっちゃってて、


書こうか迷いましたが、


現地に行った試合は書くという方針なので、


今更ながらですが。



ご存知の通り


2-0


で負けてしまったんですが、


勝負の分かれ目は


2失点目でした。


前夜のスポパラで、


槙野智章さんが、


一瞬の隙が勝負の鍵になるんじゃないか


と、言ってましたが


まさにその通りでした。


北爪選手がヘッドですらして権田選手にキャッチさせようとしたのが、


ふんわりと上がってしまい、


その球を相手に掻っ攫われてしまい決められてしまったというね。


正直あの試合は、


藤枝さんに先制されて


そのあと曖昧なプレイが結構あったんですよね。


まぁ、そうさせた藤枝の須藤監督が藤枝の選手に戦術を落とし込んだってのもあったんですけども。


正直今季1の大ポカ試合だったと思います。


もうダービーの結果が出ちゃってるんで


言っちゃいますけど、


この試合のポカがあって


気が引き締まったんじゃないかと思いました。