Refrainの美味しいもの見つけた! -933ページ目

グミの旅は続く



先日、グミの三要素は、以下の三つだと書きました。

・食感の傾向(従来のグミ食感、ナタデココ系、寒天系、中と外二層系、二層組み合わせ系など、果肉添加系)
・機能性の付与(コラーゲン、ビタミンC、繊維添加など)
・果物の選択(ぶどう、りんご、みかんなど)


写真のふた品は、三番目の果物の選択を極めたものと言えるでしょう。
特に左のは、カベルネですよ。ワイン用ぶどうの王様ですね。
ワイン好きには、ピピッとくるグミですね。

で、味ですが、むー、正直、カベルネと言われてもよくわからないです。
もともと私はぶどうの味の区別付きませんから、しょーがないです。
もし、ぶどうのプロが食べてカベルネとわかるような商品だったら、ほんと凄いですけどね。どうでしょう?

コンフィチュール エ プロヴァンス銀座本店 の ジンジャーシロップ


コンフィチュール エ プロヴァンス銀座本店 の ジンジャーシロップ

個人的に、昔からジンジャーが大好きです。
例えば、沖縄そばなんか大好きなんですよね。
沖縄そばってジンジャーが効いてるんですよね。

で、ジンジャーシロップ、これは美味しいビックリマークビックリマークビックリマーク
今、KIRINからディアボロ ジンジャーが発売されてますが、
美味しいのですが甘すぎます。

この、コンフィチュール エ プロヴァンスのジンジャーシロップは完璧です。特に、レモン入りの奴がサイコー!
個人的な好みもあるでしょうが、とても気に入りましたドキドキ


明日から三日間、札幌に出張です。
ペタ付けの旅が出来ないかも知れません。

更新はあらかじめ仕掛けていこうかな?

コンフィチュール エ プロヴァンス銀座本店 の フロマージュ



ドゥ・エ・ドゥ フロマージュ、 さわやかなさらりとしたフロマージュブランのクリームと、やや固めの濃厚なクリームチーズの層。さらに、あとからコンフィチュールをかけて食べる、ということで、2 x 2なんですね。

これ、とても美味しいですね。
個人的な好みかもしれませんが、
フロマージュブランが少ししゃりしゃり凍るくらいに冷やして食べるのが美味しいです。
だんだんと溶けてきて、食感の変化も楽しめて、2 x 3になります!
ほんと、甘さも控えめでさわやかに作られているので、はじめはそのまま食べて、後からコンフィチュールをかけて食べるのがベストです。