グミ祭り2
引き続きマイブームのグミの話題です。
それにしても、いろいろな種類のグミが売られています。
マイブームではなくて、実際かなりはやっているように思います。
最近のグミには、三つの方向軸があるようです。
・食感の傾向(従来のグミ食感、ナタデココ系、寒天系、中と外二層系、二層組み合わせ系など、果肉添加系)
・機能性の付与(コラーゲン、ビタミンC、繊維添加など)
・果物の選択(ぶどう、りんご、みかんなど)
これらを組み合わせると、恐ろしく幅広いバラエティーが成り立つ訳ですね。
特に注目は食感での工夫。
ここ数日食べたグミは、写真の二種ですが、左のグミは果実の食感があり、右のグミは外皮がやや固めのおもしろい食感をしていました。
まあ、単純にグミは食感が好きなのですが、いろいろな創意工夫を感じやすい所もグミの魅力です。