アロマフェスタでのお買い物、その壱。 | 出張リフレクソロジー&耳つぼ「シリウス」

出張リフレクソロジー&耳つぼ「シリウス」

さいみゆ*ビューティーセラピスト&アドバイザー/リフレクソロジスト/アロマセラピスト/耳つぼ

昨日のアロマフェスタでのお買い物記録です。

yuicaさんにて。
photo:01

チューリップ紫黒文字、生姜、柚子の精油(5ml)
チューリップオレンジ檜、山椒の精油(お試しサイズ2ml)
チューリップ黄ライスキャリアオイル(100mlサイズ×5本)

yuicaさんのライスキャリアオイルは、使い心地がよく、ワタシ本当に大好きです。

サロンを始めるにあたり、各アロマショップのキャリアオイルをあれこれ使ったところ、植物から採ったものであっても皮膚刺激などのかゆみなどが起こる場合もあることを知りまして。
それだったら、日本人が毎日口にしている『お米』のキャリアオイルを使おうと決めました音譜

それに、自分で実際に試して良かったものが一番イイに決まってますからね!!!!


生姜の精油は、香りがもちろん、『生姜そのもの』(笑)
生姜精油でフットバスに浸かっていただき、その後にオイルで施術すると、(個人差もありますが)ポカポカが持続するようなので、シリウスのフットバスは生姜精油をメインにしようと決めましたクラッカー


珍しいところでは、黒文字(クロモジ)の精油は、ローズウッドのような香り。主成分がリナロールだからかな。
ローズウッドの精油は、資源が減少しているため、現在生産販売していなくて、家に使用期限内のローズウッドが1本まだ残っていますが、今後はこの黒文字が代わりになってくれるといいなと思いますキラキラ


昨年末の他協会のアロマのイベントで、こちらの会社の女性の販売員の方。『秋のイベントでもお会いしましたよねはてなマーク』と、声をかけてくださり、この事がきっかけでお知り合いになり、やっぱりこれは『大切なご縁だ』と感じたワタシ、昨日彼女に名刺渡しちゃいましたラブラブ

彼女の住んでいるところが遠いので、サロンに来ることはとても難しいとは思うけど、ブログ読んでくれたらいいなぁ~ラブラブ!

photo:08


最近の愛読書。
日本のアロマについてもっと知りたい、もっと使いたいと思い購入した本です。


本当はひとつの記事で完結にしようと思っていたのに、語りすぎたので、他はひとつにまとめますあせる(笑)





iPhoneからの投稿