忙しくて撮り信に行けません
〒に似た形状の交差点で、既に設置されている灯器も含め「歩車分離式」の表示板がつけられていました。おそらくサイクルが変わるのでしょう、気になりますね。
なんと!小規模な交差点にもかかわらず斜め横断の歩行者灯器も設置されていました!これは本当に謎です!!
私の予想では写真右側の歩行者灯器は撤去されると思います。
増設されたのは車歩ともに日本信号製で、低コスト灯器ではありません。
なんと!小規模な交差点にもかかわらず斜め横断の歩行者灯器も設置されていました!これは本当に謎です!!
私の予想では写真右側の歩行者灯器は撤去されると思います。
増設されたのは車歩ともに日本信号製で、低コスト灯器ではありません。
残念ながら筒型フードではありませんでした。(なんで筒型フードじゃねえんだよ!!)
撮影途中でカメラの電池が切れてしまったため詳しくは撮れませんでした。
個人的にこの後のサイクルの動向が気になるところです。もしかしたら変則配列灯器の可能性も...いや、ないな(笑)
今回の様なことは初めてなのでなかなか興味深いです。