26日夜に大阪で夜行バスに乗り込み東京都八王子市の高尾駅に向かいました。朝の5:40に着き、最初の目的地「八王子市役所前」に行くため電車に乗り込みました。
特に東京で樹脂は珍しいのでは無いでしょうか。
そしてこの交差点といえば何と言ってもメロディでしょ!
早速ボタンを押してみました。
鳴らない!?
因みにこの時、朝の6:30です。なるわけ無いか、、、と思い7:00に再びチャレンジしましたが鳴らず、結局8時まで待つことになりました。
故郷の空は初めて聴きました!感動です!
予定よりも遅くなり、急いで駅に戻りました。次の目的地は「万町北」と万町です。
万町北の交差点には赤一灯点滅の京三角型が2機設置されています。どちらも筒型フードと僕の大好物!昔は三位灯も角型だったそうですがLEDになっていました。
さていよいよ僕がとても気になっている灯器、、、そして更新されて無いか心配していた灯器、、、
あったーーーーーーーーーーー!!!!!
よっしゃーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
まだあったどーーーーーーーーーーー!!!!(歓喜)
昔から撮りたくてたまらなかったこちらの灯器
そう!万町の筒型フード京三角型の三位灯!!!!!
筒型フード大好きな自分にとっては死ぬまでに一度は見たかった逸品!!
長年の夢を叶えることができました!!!
急激にLED化が進む東京でここまで角型が残っているのは珍しいですね〜
また赤だけレンズ交換された弁当箱も残っていたので撮りました。個人的にこれも好きですw
続きはPart2で紹介します。