スケボー世界大会@ららぽーと船橋
先週の土曜日にららぽーと船橋に買い物に行くと、
広場になんだかすごい人だかりが。
よく見るとなぜかスケボーをやっている人達もチラホラ。
どうやらスケートボードの世界大会の予選会だった模様。
アメリカとかブラジルからもプレーヤーが来てました。
さすが世界大会。超当たり前だけど、すごすぎるね。
オレらがやってるのなんて、遊びにもならないレベル。(比べるなっつーの)
で、しばらく見てたら会場のアナウンスで、あのWIREDが抽選で当たると言うじゃありませんか!
そうか、この大会ってWIREDがスポンサーになってたのか。
抽選登録するためにWIREDブースに行くと、さらにものすごい人・人・人。
この日もして行ったREFLECTIONという時計が並んでて、結果は…ハズレ~。
違うやつをもう1個手に入れるチャンスだったんだけどなぁ。
さて、大会はというと、イメージでは飛んだり跳ねたりするものかと思ってたけど、
この大会は平らなところで難度の高い技を美しく見せるかを競うみたい。
フィギュアスケートみたいなもんかな。
あー、翌日買い物に来てれば決勝が見れたのにー。残念。
広場になんだかすごい人だかりが。
よく見るとなぜかスケボーをやっている人達もチラホラ。
どうやらスケートボードの世界大会の予選会だった模様。
アメリカとかブラジルからもプレーヤーが来てました。
さすが世界大会。超当たり前だけど、すごすぎるね。
オレらがやってるのなんて、遊びにもならないレベル。(比べるなっつーの)
で、しばらく見てたら会場のアナウンスで、あのWIREDが抽選で当たると言うじゃありませんか!
そうか、この大会ってWIREDがスポンサーになってたのか。
抽選登録するためにWIREDブースに行くと、さらにものすごい人・人・人。
この日もして行ったREFLECTIONという時計が並んでて、結果は…ハズレ~。
違うやつをもう1個手に入れるチャンスだったんだけどなぁ。
さて、大会はというと、イメージでは飛んだり跳ねたりするものかと思ってたけど、
この大会は平らなところで難度の高い技を美しく見せるかを競うみたい。
フィギュアスケートみたいなもんかな。
あー、翌日買い物に来てれば決勝が見れたのにー。残念。
芝公園撮影はコレだったのか!
この前買ったワイアードの時計「REFLECTION」のWEBサイトを見てみたら、
なんかBMXとピストとかスケボーのカッコいい映像が公開されてて。
このBMXとスケボーの映像は、ひょっとして…、
芝公園で撮影してたときのやつじゃないですかっ!!!
そっかぁ、この映像を撮ってたんだぁー。
movieとかいうコーナー(?)もあるから、これからもっと長い映像も今後アップされるのかな???
楽しみ楽しみ。要チェックだねー。
なんかBMXとピストとかスケボーのカッコいい映像が公開されてて。
このBMXとスケボーの映像は、ひょっとして…、
芝公園で撮影してたときのやつじゃないですかっ!!!
そっかぁ、この映像を撮ってたんだぁー。
movieとかいうコーナー(?)もあるから、これからもっと長い映像も今後アップされるのかな???
楽しみ楽しみ。要チェックだねー。
REFLECTION買っちゃいました
こないだ田中光太郎さんがしていた時計、買っちゃいました!
地元のショッピングモールをプラプラしていたら、あの色、あの輝き
そう!あの時計でした。
残念ながら、田中光太郎さんがしていたモデルは既に完売とのことで、四角いタイプのコレ↓
買っちゃった!
最近は金欠だったけど、カ、カードの力を借りちゃいました!
来月請求どうしょ。
まあ、バイトすりゃいいか!
それにしてもこれSEIKO製なんだよね。
ちょっと、ビックリ!
SEIKOいいじゃん、WIREDっていうブランドって他にもいろいろ出してることお店から
聞いて、ちょっとWEBサイトチェックしたら
コレ↓も欲しい!!
11月上旬発売って、来月じゃん!
とりあえず、メルマガ登録して発売日を待つばかりって、バイトしなきゃ。
地元のショッピングモールをプラプラしていたら、あの色、あの輝き
そう!あの時計でした。
残念ながら、田中光太郎さんがしていたモデルは既に完売とのことで、四角いタイプのコレ↓
買っちゃった!
最近は金欠だったけど、カ、カードの力を借りちゃいました!
来月請求どうしょ。
まあ、バイトすりゃいいか!
それにしてもこれSEIKO製なんだよね。
ちょっと、ビックリ!
SEIKOいいじゃん、WIREDっていうブランドって他にもいろいろ出してることお店から
聞いて、ちょっとWEBサイトチェックしたら
コレ↓も欲しい!!
11月上旬発売って、来月じゃん!
とりあえず、メルマガ登録して発売日を待つばかりって、バイトしなきゃ。
発見!田中光太郎さん
仕事で芝公園の横を通ったら、またまた撮影現場に遭遇。
なんだか最近、やたらと当たるなぁ。
…ん!!えーっ!そこにいらっしゃるモヒカンの方は、
日本BMX界の第一人者、田中光太郎さんじゃありませんか!?
横にBMXもあるし、ブログにもこの撮影のことが載ってるし、まちがいない。
時計の広告(?)の撮影だったんだ。
周りにいる人達も、きっと有名な人なんだろうな。
なんて偶然。すごいラッキー。
まじめに仕事してると、たまには良いこともあるもんだねぇ。
なんだか最近、やたらと当たるなぁ。
…ん!!えーっ!そこにいらっしゃるモヒカンの方は、
日本BMX界の第一人者、田中光太郎さんじゃありませんか!?
横にBMXもあるし、ブログにもこの撮影のことが載ってるし、まちがいない。
時計の広告(?)の撮影だったんだ。
周りにいる人達も、きっと有名な人なんだろうな。
なんて偶然。すごいラッキー。
まじめに仕事してると、たまには良いこともあるもんだねぇ。
闇撮影
この前の土曜日、あまりにも月がキレイ(中秋の名月)なので、芝浦の某所へ。
そこで軽くスケボーで流した後、クルマで帰る途中で何かの撮影現場に遭遇。
しかしあんな夜中(たしか1時ぐらい)にいったい何を??
赤い自転車?アレはピスト?ロード?MTBか?
あ~気になる!
誰かオセーて!
そこで軽くスケボーで流した後、クルマで帰る途中で何かの撮影現場に遭遇。
しかしあんな夜中(たしか1時ぐらい)にいったい何を??
赤い自転車?アレはピスト?ロード?MTBか?
あ~気になる!
誰かオセーて!
RIP ZINGER
まいどおなじみオーリーBLOGを見てたら、
RIP GINGERというフォトグラファーさんの2冊目の写真集、
『RIP ZINGER NEW YORK CITY』の発売記念エキシビジョンの様子が載ってて。
どんな人だろう?と調べたら、
スケーター、スノーボーダーをはじめミュージシャンやペインターなど
さまざまなカルチャーに飛び込んでは、その圧倒的な存在感を
ドキュメンタリー的ポートレートで伝えるフォトグラファーだそうで。
ちなみに1冊目の写真集『RIP ZINGER WESTAMERICANIZED TOUR』の写真がコレ↓
『RIP ZINGER』という名前(本名:タナカトモノリ)は
クルージングボードの代名詞『ZIP ZINGER』にもちろん由来していて、
実際に撮影するときもカメラを片手にプッシュしながら、
街で見つけたモノ撮っていくスタイルなんだって。
うーん、知れば知るほどカッコいい。
とりあえずこれから、RIPさんの写真集を2冊とも買いに行ってきます。
ZIP ZINGERに乗って。
って言うか、この本って本屋に売ってんのかな?
RIP GINGERというフォトグラファーさんの2冊目の写真集、
『RIP ZINGER NEW YORK CITY』の発売記念エキシビジョンの様子が載ってて。
どんな人だろう?と調べたら、
スケーター、スノーボーダーをはじめミュージシャンやペインターなど
さまざまなカルチャーに飛び込んでは、その圧倒的な存在感を
ドキュメンタリー的ポートレートで伝えるフォトグラファーだそうで。
ちなみに1冊目の写真集『RIP ZINGER WESTAMERICANIZED TOUR』の写真がコレ↓
『RIP ZINGER』という名前(本名:タナカトモノリ)は
クルージングボードの代名詞『ZIP ZINGER』にもちろん由来していて、
実際に撮影するときもカメラを片手にプッシュしながら、
街で見つけたモノ撮っていくスタイルなんだって。
うーん、知れば知るほどカッコいい。
とりあえずこれから、RIPさんの写真集を2冊とも買いに行ってきます。
ZIP ZINGERに乗って。
って言うか、この本って本屋に売ってんのかな?
BMW
BROOKLYN MACHINE WORKS略してBMW。
この「BROOKLYN MACHINE WORKS」は、
1994年、ニューヨーク・ブルックリンに設立されたセミオーダーメイドのバイクメーカー。
ファッショナブルでありつつ、確かな技術力でシリアスなライダーたちの要求に応えてるんだって。
その「BROOKLYN MACHINE WORKS」の日本でただ1人のサポートライダーでもあり、
「W-BASE」のライダーでもあるTOKUさん宛てに届いた新しいフレーム(世界にたった4本!)で組んだこのピスト!
カッコいい~~!!ナマで見てぇ~&乗ってみてぇ~!!
TOKUさん、どのくらいの頻度でW-BASE来るのかなぁ?
一度話してみたいな。。
この「BROOKLYN MACHINE WORKS」は、
1994年、ニューヨーク・ブルックリンに設立されたセミオーダーメイドのバイクメーカー。
ファッショナブルでありつつ、確かな技術力でシリアスなライダーたちの要求に応えてるんだって。
その「BROOKLYN MACHINE WORKS」の日本でただ1人のサポートライダーでもあり、
「W-BASE」のライダーでもあるTOKUさん宛てに届いた新しいフレーム(世界にたった4本!)で組んだこのピスト!
カッコいい~~!!ナマで見てぇ~&乗ってみてぇ~!!
TOKUさん、どのくらいの頻度でW-BASE来るのかなぁ?
一度話してみたいな。。