不登校・ひきここもり・発達が気になる子を抱えるママさんへ ふれあうだけで親子の心がふっとゆるむ家族のためのママセラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト

 

不登校・ひきこもり・発達が気になる子を抱えるママさんへ

ふれあうだけで親子の心がふっとゆるむ

家族のためのママセラピスト入門講座開催してます

瀬戸圭子です♪

 

 

 

 

言葉が届かないとき、“手”が語りはじめる。

〜不登校・引きこもりの子を支えるママへ届けたいふれあいの力〜

 

 

学校へ行けないわが子を見守る時間は、

静かで、長くて、胸がきゅっと痛くなる・・

 

「何かしてあげたいのに、どうしたらいいか分からない」

そんなママの心を、少しでも軽くしたいという想いで。

 

「我が子の笑顔をもう一度見たい」と願うなら

“ふれること”が、最初の一歩になるかもしれません。

 

 

言葉よりも先に、心が沈む日々

 

「今日も行けなかった。」

そんな言葉を口にするたびに、自分を責めてしまう。

 

学校に行けない我が子を見守る日々は、

誰にも言えない不安と孤独が重なります。

 

周りは

「そのうち行くよ」と言うけれど、

わが子の笑顔が少しずつ減っていくのを見るのはつらいもの。

 

「どうしてあげたらいいんだろう」

その問いを抱えながら、ただ寄り添う毎日。

 

でもね。

“寄り添う”こと自体が、もうすでに大切なサポートなんです。

 

 

ふれた瞬間、泣きたいほどホッとした

 

あるとき私は、

“ふれること”の力に出逢いました。

 

言葉を尽くしても届かなかった思いが、

手のひらを通した瞬間に、

静かに伝わっていったんです。

 

私が、リフレクソロジーを学び始めたのは、

「何かしてあげたい」

という気持ちからでした。

 

でも実際に子どもの足に触れたとき、

驚きました。

それまで無の表情が、

少しゆるんだのです。

 

“今、この子が何かを感じてる”

そう感じた瞬間、

胸の奥がじんわり温かくなりました。

 

 

なぜ“ふれる”だけで、心が落ち着くの?

 

やさしいタッチを受けると、

私たちの身体は「オキシトシン」というホルモンを分泌します。

 

この「オキシトシン“愛情ホルモン”」は、

不安をやわらげ、心に安心感をもたらします。

 

さらに、自律神経のバランスが整い、

呼吸が深くなったり、眠りが穏やかになったり。

 

ふれる側のママにも同じ作用があるので、

親子で一緒にリラックスできるのです。

 

ふれあいは一方通行じゃない。

“癒し合う時間”なんです。

 

 

ママが整うと、子どもも変わる

 

受講生様の中にも、

不登校のお子さんを支えるママがいました。

 

「私に何ができるかな..」

と言っていたその方が、

リフレクソロジーを学ぶうちに、

表情がどんどん和らいでいったんです。

 

「足をマッサージしていたら、子どもが“気持ちいい”って笑ってくれたんです」

 

その報告を聞いたとき、胸が熱くなりました。

 

ふれる時間が増えると、

ママの心に余裕ができて、イライラが減っていく。

その穏やかさを、子どもは敏感に感じ取ります。

 

ママが整うと、子どもも自然と整っていく。

それが、ふれあいの不思議な力です。

 

 

 「資格」として学ぶ意味

 

「家庭でできれば十分なのに、資格まで取る必要あるの?」

そう思う方もいるでしょう。

 

でも、体系的に学ぶことで、

「これでいい」という安心と自信が得られるんです。

 

その“自信”こそが、

日々の関わりを支える力になります。

 

さらに、

想いを吐き出す場所があり、

「一人じゃない」と思えることが、心の回復を早めてくれます。

 

資格は“肩書き”ではなく、“希望のかたち”です。

ママ自身が癒されながら

誰かの支えにもなれる道です。

 

 

あなたの“手”が、家族の未来を変える

 

不登校や引きこもりという現実は、

一晩で解決できるものではありません。

 

でも、今日できる小さな一歩があります。

 

それは“手をそっと添えること”。

 

ふれることで、「大丈夫だよ」と伝えられる。

そして、「私も大丈夫」と自分に言えるようになる。

 

リフレクソロジーは、

そんな“ぬくもりの会話”を取り戻すきっかけになります。

 

あなたの手のひらから、

少しずつ未来が動き出す。

 

それは、確かな希望のサインです。

 

 

家族のためのママセラピスト養成講座

 

 

この講座では、

リフレクソロジーを通して

「心と身体を整える手のぬくもり」を学びます。

 

・子どもの不安をやわらげたい

・ママ自身の心も整えたい

・家庭で癒しの時間をつくりたい

 

そんな方にぴったりの講座です。

専門知識がなくても大丈夫。

誰でもできる“やさしいタッチ”から始められます。

 

詳細・体験レッスンのご案内はこちら

👇 詳細・プチセラピスト講座のご案内はLINEからお問合せ下さいね。

 

 

講座の情報やお得な情報はLINE公式内でお送りして今ます。

 

登録は

↓↓写真をクリックして下さいね↓↓

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @refleai

         お願いします。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

 

 

 

伊勢崎市 足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト

 

伊勢崎市 足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&ベビーマッサージ 愛

瀬戸圭子です♪

 

手のぬくもり「ベビーマッサージ」を開催しました

玉村町の健康の森児童館さんにて、

1ヶ月〜11ヶ月の赤ちゃんとママさん5組にご参加いただき、

「手のぬくもり『ベビーマッサージ』」を開催しました

 

 

会場には、初めての場所に少し緊張した様子の赤ちゃんや
興味津々にキョロキョロと周りを見渡す姿もありました。
 

 

でも、ママの手がそっと触れはじめると、
みんなの表情がふっとやわらぎ、安心したように笑顔がこぼれていきました。

 

 

オイルを使って、

脚や指・お腹・胸などをやさしくマッサージしていきました。

 


 

「この部分を刺激すると、どんな働きがあるのか」

もお伝えしながら進めました。
 

 

たとえば、

足の裏はリモコンのスイッチのようなもので、

全身を整えることができるということ。
お腹のマッサージは主に便秘の改善に、また消化吸収の助けにもなる
胸のマッサージは呼吸を深め、リラックスして心の安定にもつながる。

よく眠れるようになったり、免疫の力をアップの効果も期待できる。

 

 

ふれあいの時間は、ただ「触れる」だけでなく、
赤ちゃんと心を通わせる“会話”のようなもの。
 

 

歌を口ずさみながら語りかけるように手を動かすと、
赤ちゃんはママの声とぬくもりを感じ取り、安心して身をゆだねてくれます。


 

その穏やかな瞬間に、ママ自身の心もふっとゆるんでいく。
その光景に、私自身も何度も心が温かくなりました。

 

 

赤ちゃんが仰向けを嫌がるときには、

無理をせず抱っこでやってみたり、

お座りができたらお座りでも良い

 

臨機応変に無理なくできたら良いなって思ってます。


ちょっと泣いてしまいそうなときには

お胸に布をかけてあげると安心する


一人ひとりの赤ちゃんが安心して過ごせるように、

その子の“今の気持ち”を尊重することを大切にしています。

 

参加された方からは、

 

「上の子に手がかかってしまい、下の子とゆっくり関われなかったけれど、
今日は一対一でふれあえて本当に嬉しかったです。」

「泣いてしまっても先生の声かけで笑顔になり、小さくても言葉は伝わるんですね。」

「他でも受けた事あるんですが、ちょっと違って..

いいですね!」

「動き回るかと思ったのですが、気持ち良かったのか、よくじっとしてました」

 

 

というお声をいただきました。


 

その言葉を聞きながら、

改めて“ふれあいの力”を感じました。

 

ベビーマッサージは、赤ちゃんのためだけのものではありません。
ママやパパが“癒す側”になりながら、自分自身の心を整える時間でもあります。
触れることで呼吸が深まり、気持ちが落ち着いていく。
 

その瞬間に、“この子とちゃんとつながっている”

という実感が生まれます。

 

「自分はちゃんとできているのかな」と

手技に不安を感じることもあるかもしれません。
 

 

でも、

赤ちゃんに手を添えて、ぬくもりを伝える
 

それだけで十分、愛情は届いています。

 

今回のベビーマッサージが、

そんな“確かな安心”を感じるきっかけになれば

嬉しいです。

 



⁡このような機会を頂きました児童館のスタッフのみなさま、ありがとうございました。

 


お講座のご案内やキャンペーンは

「公式LINE」でご案内させて頂いてます

ご質問等はこちらから↓お願いします。

https://lin.ee/tXJZRVl

 

 

♡公式LINE登録下さいね♡

※公式LINEでは、お講座のご案内、キャンペーン

を行っています。ご登録してぜひチェックして下さいね

 

ご登録は

↓↓写真をクリックして下さいね↓↓

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @refleai

         お願いします。

 

 

もし、

お家から出ることができない・・

って事情がおあり方は、

出張もできますよ♪

 

 

 

各種講座・お教室・サロンのお問い合わせは

こちらからもできます。

 

 ↓↓画像をクリックしたら愛のホームページに飛びます

 

image

 

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 

 

 

伊勢崎市 足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のホームページ 

 

伊勢崎市 足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&ベビーマッサージ 愛

瀬戸圭子です♪

 

 

 

 

全身がオキシトシンとセロトニンで、幸せ気分に沢山満たされています!
 
「プチセラピスト
リフレクソロジー講座」を開催しました!

 

看護師さんへ

プチセラピストリフレクソロジー講座をお届けしました。

以下、ご感想を頂きましたので許可を得て掲載いたします。

 

 

・・・

 

●当スクールを選んで下さいました理由をお聞かせ下さい。

 

・インターネット・ブロクを拝見して、実際にお会いして、                                                       施術をして頂き先生の明るくてお優しいお人柄に安心してお願い出来ると思った為
・自宅から30分程度で伺うことが可能だ距離であった為

 

 

●講座を受ける前は、どんなことをお考えでしたか? 

 

・不器用な自分に出来るのか少し不安でした。

 

 

●講座を受けて、今どんなお気持ちですか? 

 

とても楽しくて、とにかく、あっという間でした♪
そして、マンソーマンで、その都度質問させて頂いたり、

 

アドハイスして頂き分かりやすく、                                        実技も自信が持て、技術が習得出来ました♥


座学もこちらのペースに合わせて頂き、面白かったです。


実技の見本で先生に施術して頂き、実際に施術させて頂き、
終わってからの幸せでリラックスMAXの感情に本当に驚きました!!!

 

夫を含めた家族、友人に行って、癒し、癒されたいと思います。他の講座も受講したいです。

 

・・・

 

 

数日前に、

「まずは体験をしてから」とトリートメントを受けに来てくださった看護師さん。

実際にふれて感じた安心感や心地よさを、

「自分の手でも伝えたい」とおっしゃってくださり、                                    今回のご受講につながりました。

 

学ぶ姿勢が真っ直ぐで、どの動きにも“想い”がこもっていて、

施術を受ける私まで優しい気持ちになりました。

看護の現場で日々、人の心と身体に寄り添う方だからこそ、

手から伝わるぬくもりにも深みを感じました。

 

リフレクソロジーは「癒す人も、癒される人も」どちらも満たされる時間。

その循環を、

ご家族や周囲の方々と一緒に育てていってくださることを願っています。

 

これからも、日常の中で“ふれる時間”が小さな安らぎになりますように。

またお会いできる日を楽しみにしています。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 

 

お講座のお問い合わせ、お申し込みは、

下記ホームページから

または、LINEから

お受けしてます。

 

 ↓↓画像をクリックしたら愛のホームページに飛びます

 

image

 

 

愛の公式LINEはこちら↓

♡愛の公式LINE♡

※公式LINEでは、お講座のご案内、キャンペーン

を行っています。ご登録してぜひチェックして下さいね

 

登録は

↓↓写真をクリックして下さいね↓↓

 

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @558apcbz

         お願いします。

 

※ご質問もこちらからよろしくお願いします

 

 

受講生さまに喜んで頂けることが、何よりも嬉しい♡

 
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 

 

 

不登校・ひきここもり・発達が気になる子を抱えるママさんへ ふれあうだけで親子の心がふっとゆるむ家族のためのママセラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト

 

不登校・ひきこもり・発達が気になる子を抱えるママさんへふれあうだけで親子の心がふっとゆるむ家族のためのママセラピスト入門講座開催してます、瀬戸圭子です♪


 

 

息子にね、問いかけました。

「母親とのリフレクソロジ―って

あなたにとって、何だった?感想とか聞いてみたいなあ・・?」

 

すると

こんな返事をLINEからくれました。

 

 

///////

 

僕は小さい頃から、

母にリフレクソロジーのマッサージをしてもらって育ってきました。
幼いながらの私の安直な感想は、

ただ気持ちがよくて安心できる時間

いうことだけでした。



 

しかし、思春期に入ると少し状況が変わります。
母とのコミュニケーションがうまく取れない時期があり、

素直になれなかった僕は、変なプライドから

「親からマッサージを受けるなんて...」と思いました。

 


渋々、「まあ別にやりたきゃやれば」と意地を張って

言いながらやってもらってた記憶です。


 

でも、不思議なことにマッサージを受けている間は、

ぎこちなかった心の距離が少しずつ近づいていくのを感じました。

言葉でうまく伝えられなくても、母の手が触れている時間そのものが会話になり、

心をほどいてくれました。

 


なぜかと言うと、

マッサージを受けている間は思春期なんて、

特にお互い静寂なんです。
 

親とはあまり喋りたくないと思うし、

親も子供にどんな言葉をかけたらいいかわからないと思うし、

変なこと聞いて怒らせたら嫌だとも思うだろうし。


その静寂の時に、

思春期特有の何に対してもトゲトゲした感情が

マッサージを受けてリラックスしていると、

いろいろ考えて一時的に変わるんです。

 


 

「マッサージをして僕に時間を使ってくれてくれてるんだ」とか

「僕がこんな態度だから、親も上手く言葉で言えなかったりコミュニケーション取れないけど

心配してくれてんだな」とか。

 


そんなことを考えてしまうと、さすがに思春期とはいえど、

マッサージが終わった後、自然に感謝の言葉と気持ちが溢れました。


特に、

体調を崩したり疲れがたまったりしているときに、

「マッサージしようか?」と母に声をかけてもらえるのは嬉しいものでした。

 

小さい頃から受けてきた経験があるからこそ、

「マッサージを受ければ楽になる」という確かな実感があり、

母の存在が自分の体調や心にとって大きな支えになっていることを、

身をもって感じていました。

まあ、日を跨いだりすると、

またやってもらった恩を忘れて強く当たってしまうのが思春期なんですけどね。


でも、その時の記憶は思い出になってますし、

「何度も何度も言葉以外にもマッサージで心の距離が離れないように向き合ってくれたんだな、ありがとう」と思ってます。

大人になった今は、

母にマッサージをしてもらうことに恥ずかしさや抵抗はまったくありません。

「してあげるよ」と言ってもらえることが素直に嬉しく、

むしろ「やってくれ」と思うくらいです。

 

母との関係は時に揺らぐことがあっても、

リフレクソロジーを通して築かれた安心感や信頼感は、

僕の中にしっかりと根づいています。



改めて振り返ると、

母の手の温かさとマッサージの習慣は、

僕にとって身体の健康だけでなく、心の成長においても大切な支えでした。

 

///////

 

息子がこんな風に振り返ってくれるなんて、

胸がいっぱいになりました。


二人だけの内緒にしておこうかとも思いましたが、

今まさに子育てに悩んでいるママに何かきっかけになれば

と願い、文章にしました。

私も、普通に

息子たちの思春期には手を焼きました。

 

順風満帆ではありません。

 

けれど一つだけ確かに言えるのは、

「いざという時に頼ってもらえるつながり」

があったということです。

それは特別なものではなく、

ふれあいから生まれた信頼感でした。

 

手を通じて心が近づくあの感覚が

親子を支える力になっていたのだと

今は、はっきりと分かります。

 

 

 

私は、自身の経験をもとに

【ふれあいの方法】をお伝えしています。

 

 

◆9月22日からキャンペーンを行います!

公式LINEに登録してお待ちくださいね◆

講座の情報やお得な情報はLINE公式内でお送りして今ます。

 

登録は

↓↓写真をクリックして下さいね↓↓

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @refleai

         お願いします。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

 

 

伊勢崎市 太田市  本庄市 足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト

 


足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)&ヘッドセラピー資格取得スクール 愛

瀬戸圭子です♪

 



 

車椅子を使用するお子さんへ

【足にふれることの5つのメリット】



①「足は“地面とつながる感覚”を学ぶ場所」



足に触れることで、

自分の身体の足の存在を

確認できるようになります。


ボディイメージ(自己認識)の大事な土台に

なります。




②「血流やリンパの流れが促進される」


座っていることで、

足元にむくみや冷えが起きやすく

なります。

足をやさしく触れることで

・血流がよくなる

・老廃物の排出が促される

・筋肉の緊張が和らぐ

などの身体的なケアにもなります。



③「心が落ち着く・安心する」


人のぬくもりにふれると、

脳内では

「オキシトシン(幸せホルモン)」

が分泌されます。

これは、「安心感」や「信頼」を高める

ホルモン。


ママやパパの手から伝わるぬくもりは、

子どもにとって「一番安心できる場所」

です。ふれているうちに、呼吸が深くなったり、

表情がゆるんだりしてきます。


“ママ(パパ)の手=安心のスイッチ”

です

(動画はInstagramを見て下さい)


④「親子の心のつながりが深まる」


言葉を交わさなくても、

手を通して伝わるものがあります。

足にふれることで

「今日の調子はどう?」

「頑張ってるね」

「ママ、ここにいるよ」

そんな想いが“手”から伝わります。



⑤「神経への刺激で脳への刺激に」


足にはたくさんの神経が通っています。

やさしくふれることで、

その末梢神経が刺激され、

脳にもよい影響があります。

とくにリフレクソロジーのような

“反射区”への刺激は、

脳の活性化や内臓機能のサポート

にもつながります。




最後に...

我が子もそうですが、


「うちの子はあまり反応がないから意味ないのでは?」そう思う方もいるかもしれません。


でも、ふれあうことそのものが、

「安心の記憶」となって心や身体に残ります。


目に見える反応がなくても、

ちゃんと届いているんです。


🌿ママからのお声🌿


「笑顔をくれました」

「ふれているうちに、なんだか私の気持ちまで落ち着いてきました」

「毎晩のふれあいタイムが、親子の楽しみになっています」



🎀ふれることは、愛を伝える手段

足にふれることは、「治すため」や「動かすため」ではなく

「あなたを大切に想っているよ」という

気持ちを伝える手段です。


車椅子でも重い障害があっても、ふれあうことは誰にでもできます。 


ママやパパの手が魔法の手になりますように...


        

❥プロ講座

・英国式リフレクソロジー資格取得講座 

・英国式ハンドリフレクソロジー資格取得講座

❥プチセラピスト講座

・リフレクソロジー講座

・ベビーマッサージ講座

・ヘッドセラピー講座

・ハンドマッサージ講座

・障害(発達障害/医療的ケア)を持った  子へのタッチセラピー講座  

・医療的ケアが必要な赤ちゃんのベビーマッサージ教室


 

 

まずは、ご家族にリフレクソロジーを

やってみませんか?

 

 

 

講座のご感想はホームページにも掲載しています。

 

 

 

お得な情報はLINEのみで発信しています。

公式LINE登録してくださいね

 

登録は

↓↓写真をクリックして下さいね↓↓

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @refleai

         お願いします。

 

 

私は、何かやってあげられる!っていう自信

そしてお守りとして大切にしていきたい

 

そんな技。

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。