ひっぴーな日記 -24ページ目

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

ドヤ顔で。

なんか梅雨はいった?らしいがどうにもこうにも気温さがりすぎて困る。
うーん、あそうそう。お中元?暑中見舞いって確か食品って郵送できなくなったんだっけか法改正で(法律大好きだな日本
まぁFDAじゃあるまいし、おくりますけどねー。着払いでおくるかなぁーw

しかし誓約8巻、めっちゃどんでん返しっつーか、カルがきたのにほぼ戦闘シーン内ってもアレだし、ミオさんがかなり不遇すぎて泣ける。

つかほんとゲームってめがわるくなるんやな

 冷たい夜気を切り分けながらレンガ敷きの階段を昇り終えると、前と同じように海側のほうを向いてそこに立ち止まる。世界はようやく濃紺色の空から紅玉の光に押しやられて、輝くように侵食されていくところだった。俺は一端息を止めて、深く息を吐くと、白い呼気に合わせてまだ薄く陰っている星に目を映した。


というわけで。

ねむい、疲れた眠い。そろそろ小説書きとかあんま金にもならんし信託投資でもやろうかしらとか、あーBIGあたらねーかなぁー

ちなみにBIGは5等あったことあんだけどね

もう7月かぁ。とりあえず海と花火はみておきたいねぇ。

あ、今アビスやってる。あれって渾名のほかに名前があるっつーもんだけど変だなーと思った。元々政治的意図で暗殺回避のために中世貴族がそういうことしてたっつーんは世界史で昔ならったけど、あれはむりやりつーかうん。

新作設定めんどくせー

はぁ。子供ほしい。

はい、また修羅場ってるのでちょと日記とかは延滞しますネェ。

夏かぁー夏。海いきたい

最近またアレルギーでうーん。

つかさ、ちょっと筋トレすると筋肉痛になるってマジでさぼりすぎてたわ。ま、1~2週間つづければいいんだけれどかえったりぐったりでなにもやるきでーへん状態になる。

年、っつーか普通に自己管理がマジなってねーなっていうだけでね・・・。

あー都会に移住したい

でもH2CO3、これやったやん?持病持ちのひとはあんまのまひんのがええんやってな。いっしょにはいっとる果糖とかがあかんらしいけど

うん。あれはズボンだな

はまちみてんだけどなにこれよくわかんないwwwwww
うーん、あれなんつーか感想には原作かなりカットされてるそうで(まぁよくあるよね)理解は絶対不可能、だそうだけれど、

この暗喩、寓意、表情表現描写、心象風景描写の嵐。

え、これって原作よんでもわかんねーんじゃねぇの?って思った。ま、つまり語り部を一人に絞って読者をひきつけるんだけど、「悪くいくと」主要人物が置き去りになる(なぜなら語り部のみが登場人物とあえるため)いわゆる神視点がないってのは、書いてるほうがかなりきっついんだわこれ。アニメ並みの設定資料つくらなくちゃならんしね。(もっというと劇の台本を作るっていえば速い)
まー作者はそういうのに特化した人か専門の方なんでしょうけれど、ま、とりあえずアニメは考察はできるけどわけワカメでしたつーかこれラノベなの?
演出打ちとかの段階でこれ見てる人わかるかなーっていう意見はあっただろうな・・・。とかはおもうわ。

はい。ちょっと5月下旬は新刊でて積んでるんで。つかさみー。

えーと車検の早期見積もりもいかなーならんすけどあれだなー。後輪のブレーキシュー交換したの失敗したなぁwまぁなんとかなるか。

うーんうーん。7月か8月ぐらいには仙台いけるかなぁ。

つか田舎すぎて自転車のりながら音楽聴いてたりスマホ弄ってる、見てるでもまったくとりしまられないこの田舎都市超ウケル。いやウケル。
巡査さんの「人で足りないから軽いのは見逃してる」って本当だよなー

おお・・・。最近道場いってないから基礎トレしてるけど足くるわー。

うーん、最近のこのノパソのグラフィックのエラーは頻発してて、やぱバージョンひくいんがもんだいかなと。
webはどんどん外部APPに最適化されてくけど、このPCのドライバは最初の発売から放置プレイのまま・・・。というかエクスペリエンス評価めっちゃひくんだけどw
まぁだからこれで映像編集とかはしねーんですけど、根本的な解決は普通にggったらあった。

インテルアクセラレーターなら、規格あってるものなら別のいれればいいんじゃね

ですよねー。

ということで現在入ってる2010年のドライバ削除して拾ってきた2013年のをぶち込んでみたらかなり快適になった。
正直ハードの問題かなぁ~とおもってたんだけどドライバの範囲外プログラムって認識されてたくさいかなーイベントヴュアーみると。CS5でのエラーも頻発してるしこれってやっぱそうだったのかどうか。

というか。15年にもなっていまだにノパソのGPUは自作不可ってのがなー。ぶっこわれたらおわりだしマザー。

ま、ということでもう6月4日・・・はえー。とにかく書いていかんとなーとかなんとか

首いってーんで久しぶりに接骨院いってきたらやぱ頚椎捻挫してたてへへぺろ。
あー筋肉かぁ。座り仕事だからなー。白箱のえまたそみたいな現状だからウォーキングでさえなー。

んー。そんでいなりこんこん完結してたのねwww超ひさしぶりにジュンクいってびびったわ・8巻でとまってたから。1フレも完結したしー。あとなにかなぁー

まぁくちゃくちゃ忙しいけど色々あげていくしかないのかーそうかー
梅雨だな。

んー。
錠の開け方とかって小説にかいてあったけれど(緊急時の消防とかに)、今のタンブラー錠は日本のダブルシリンダーだから時間かければ出来なくもない。ピックとトランスがすぐれていれば。
しかしよく犯人は物理か爆破で壊しちゃってるよね。つかアメリカドラマだとドアバーンってけってるけどああはならないからねw
鍵のギザギザごとに外筒と中筒にわかれていて、外筒から中筒にピックが飛び出している。これを回す側に圧力をかけながらピックを中筒にいれていって解錠するのが本来なのだが、
緊迫した場面だとかなりはしょられててえーそんなんであけれねーよwwwっていうのが多いつーか錠の仕組みすら理解してなくてえ?こーでしょ?ってのが多くて困る。もうすこしコナンドイルあたり見習って欲しい。

で、即席爆破とかもあるんだけど、ゲリラ的にはああ、すげぇとか思ったのは自転車のポンプみたいに金属筒のなかに飛ばす弾体と激発物を分けて入れて思いっきり推すとけん銃ままになる。これはあまりしられてないけれど、とある事件にも使われた(米国メリーランドだっけ?)というか使い古されたものでけっこすげーと思う。
あと希少酸となんだっけなーを2つのボトルにわけてひっくり返して後ガムテで縛っておいておく。中で勝手に科学反応が進んで爆発すると。
ちなみに、ガソリンに着火するときタオルとか雑巾では一切燃えない。燃えはするが爆破は出来ない。ウールやポリエスチレン製のものじゃないと(つまり溶ける材質)着火しない

まぁwwwwバーローでもみてれば入ってくる知識ですがwwwwというドラマとってたの一気見しての感想でした。

しかしゲームって頭は使うけどなんか全然身になった気がしない・・・。