vitaで頭沸騰 | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

んー。
錠の開け方とかって小説にかいてあったけれど(緊急時の消防とかに)、今のタンブラー錠は日本のダブルシリンダーだから時間かければ出来なくもない。ピックとトランスがすぐれていれば。
しかしよく犯人は物理か爆破で壊しちゃってるよね。つかアメリカドラマだとドアバーンってけってるけどああはならないからねw
鍵のギザギザごとに外筒と中筒にわかれていて、外筒から中筒にピックが飛び出している。これを回す側に圧力をかけながらピックを中筒にいれていって解錠するのが本来なのだが、
緊迫した場面だとかなりはしょられててえーそんなんであけれねーよwwwっていうのが多いつーか錠の仕組みすら理解してなくてえ?こーでしょ?ってのが多くて困る。もうすこしコナンドイルあたり見習って欲しい。

で、即席爆破とかもあるんだけど、ゲリラ的にはああ、すげぇとか思ったのは自転車のポンプみたいに金属筒のなかに飛ばす弾体と激発物を分けて入れて思いっきり推すとけん銃ままになる。これはあまりしられてないけれど、とある事件にも使われた(米国メリーランドだっけ?)というか使い古されたものでけっこすげーと思う。
あと希少酸となんだっけなーを2つのボトルにわけてひっくり返して後ガムテで縛っておいておく。中で勝手に科学反応が進んで爆発すると。
ちなみに、ガソリンに着火するときタオルとか雑巾では一切燃えない。燃えはするが爆破は出来ない。ウールやポリエスチレン製のものじゃないと(つまり溶ける材質)着火しない

まぁwwwwバーローでもみてれば入ってくる知識ですがwwwwというドラマとってたの一気見しての感想でした。

しかしゲームって頭は使うけどなんか全然身になった気がしない・・・。