はまちみてんだけどなにこれよくわかんないwwwwww
うーん、あれなんつーか感想には原作かなりカットされてるそうで(まぁよくあるよね)理解は絶対不可能、だそうだけれど、
この暗喩、寓意、表情表現描写、心象風景描写の嵐。
え、これって原作よんでもわかんねーんじゃねぇの?って思った。ま、つまり語り部を一人に絞って読者をひきつけるんだけど、「悪くいくと」主要人物が置き去りになる(なぜなら語り部のみが登場人物とあえるため)いわゆる神視点がないってのは、書いてるほうがかなりきっついんだわこれ。アニメ並みの設定資料つくらなくちゃならんしね。(もっというと劇の台本を作るっていえば速い)
まー作者はそういうのに特化した人か専門の方なんでしょうけれど、ま、とりあえずアニメは考察はできるけどわけワカメでしたつーかこれラノベなの?
演出打ちとかの段階でこれ見てる人わかるかなーっていう意見はあっただろうな・・・。とかはおもうわ。
はい。ちょっと5月下旬は新刊でて積んでるんで。つかさみー。
えーと車検の早期見積もりもいかなーならんすけどあれだなー。後輪のブレーキシュー交換したの失敗したなぁwまぁなんとかなるか。
うーんうーん。7月か8月ぐらいには仙台いけるかなぁ。
つか田舎すぎて自転車のりながら音楽聴いてたりスマホ弄ってる、見てるでもまったくとりしまられないこの田舎都市超ウケル。いやウケル。
巡査さんの「人で足りないから軽いのは見逃してる」って本当だよなー