上海といえば?
パンダ・蟹・ディズニーランド
家族にも友達にも言われたけど、
どれにもひっかかりゃしないベッタベタの観光だけの3日間www
お寺とか、お庭とか、歴史とか…
いろいろ説明はしてもらったけれど、もー暑いし、人多いし
な~んも覚えてないww
2日目の夜は外灘にあるレストランで夜景を見ながら食事。
前日に見た高いタワーも、
テレビ塔もライトアップがとにかくキレイ♪こういうのは見てて楽しい♡
そして外国人のツアーにつきものなのが、お茶屋さんショッピング。
日本語超堪能なアジョシがジョークをまじえて売り込んでくるww買いませんよw
帰りもちっちゃな飛行機で…
機内食がお肉の入った炊き込みご飯みたいなやつで。これがクソマズ
スイカはとっても甘くて美味しかったけどね。
食事はレポ省いちゃったけど、15年前に来た時よりも美味しくなってた気がする。。
どこへ行ってもチャーハンが薄味なのと、青菜炒めが美味しいのは共通。
キムチを出すお店も多かったです。
今回、上海に行って特に印象に残ったこと……
①バイク
とにかくバイク乗ってる人が多くて、大きな道にはバイク専用の車線がある。
そしてそのバイクがほぼ全て電動。
だからブゥゥゥ~
って音がほとんどしない。

原付程度の大きさのバイクでも2人乗り、3人乗り。小さな子供抱えて乗ってる人も。
そしてみんなノーヘル。
道路逆行なんてあたりまえ、歩道だって人を除けながら走る。
まるで自転車と同じ感覚。ほとんど音がしないから、いきなりシューって横をすり抜けて行かれてヒヤッとすることも。
韓国に行ってると、人より車優先って感じになんとなく慣れてて気をつけて歩くんだけど、韓国以上に注意が必要、と思った…。
あんな中で生活してたら、自己防衛能力高まりそう。
それから、②言葉
何度となく行ってる中華圏だけど、やっぱり漢字がだめだー。
日本語に似てるなんて、ちっとも思えない。
食堂なんかのメニューも写真のないものが多くて、漢字の羅列のみだとサッパリ。
おまけにあちらの人たち、こっちが中国語わからないだろうがなんだろうが、おかまいなしに中国語ばんばん早口でまくしたてる。しかも声がでかいw
韓国の人もそうだけど、中国人の威力はさらにすごくて。
空港の人ですら、並んでる外国人の列に向かって普通に中国語でなにやら叫んでるし。
さっぱりわからんですよ。
相手が理解できなきゃ、無駄な呼びかけなわけで。ナゼそれに気付かない??
お国柄といえばそれまでだけど。
泊まってたホテルの朝食ビュッフェで、その場で麺料理とか作ってくれるみたいなんだけど、そこにメニューらしきものがおいてあって…
うん、わからん。翻訳カメラでスキャンしてみたけど、手書きだから判別しないし。
せめて英語で書きましょうよ。
2番を指さして出されたのがこの肉味噌の麺でした。
ほかに水餃子らしきものを食べてた人がいたけど、それは何番だったんだろう???
それから夜、別の部屋の人から電話がかかってきて「ねぇ、お風呂のお湯が抜けなくなっちゃったんだけど」と。
排水の栓がボタン式で、回すと開閉するんだけど、壊れてるみたいで、張ったお湯が抜けずに次の人が入れない。
フロントに電話して来てもらえば、って話になったんだけど中国語わからんし、英語で何て言えばいいか…まぁとにかく電話してみようと。
で、なぜか私にかけさせる。あのさ、私、英語もだめなのに。
プルルルル。
電話に出たフロントマンに「come here~!!」しか言えずwww(Pleaseくらいつけろw)
そしたらブツッと電話が切れて。あら。伝わったのかしら…と不安に思っていたら折返しかかってきた。
「ハロゥ~」と電話に出てみたら「○×□%$#」意味不明なことを言うので「バスルーム、トラブル!!!カム、ヒア!!!」って言ったら「OK!!」って切れたww
しばらくして工具を抱えたアジョシが現れ、無事に排水できましたとさ。
もう、旅費ケチるからこんなホテルに。ちょっと日本語通じるとこにしてよぅー。
英語ができない自分を恥じて帰ってきました。。。まるで中学生以下(T_T)