コラージュ立体作品1+プチパリトーク | la petite chambre

la petite chambre

illustrator ree*rosee art works

先日のコラージュ展の展示作品を少しずつアップします。
コラージュだけの展示は初めてで、どんなスタイルにしようか
迷ったので、「パリの想い出(の場所とモノ)」をテーマに、
主に写真を使った立体、半立体、平面作品を制作しました。

パリに半年滞在したのはもう4年前のことですが、
パリを全面的にテーマにした作品をアウトプット出来て
なかったので、今回少しだけ形にしてみるのに良いチャンス
となりました。

テクスチャーは雑誌などの切り抜きやコピーもありますが、
写真は概ね現地(メインはパリ)で撮った風景やモノを、
わら半紙などに印刷して加工したものです。

昔から窓のある風景の写真や絵、部屋というテーマに惹かれ
(このブログタイトルも「部屋」だし4月の展示もそうでした)
私の作品に共通して多いのですが、今回は特に意識的に
枠や箱をパリのアパルトマンの部屋や窓に見立てて制作した
作品が多いです。
ちなみに、コーネルの箱シリーズのコラージュ作品も好きで、
恐縮ながら、少なからずインスピレーションを受けています。

というわけで、作品と共に少しパリの写真やエピソードを交えて
記して参りたいと思いますリボン


○paris vu par(パリところどころ:パリの箱)

la petite chambre-paris vu par

映画「パリところどころ」(見たいと思いつつ未見ですが)の
タイトルから拝借。
実際のパリのアパルトマンの窓は縦長のものが多いけど、
正方形の箱を窓や部屋にイメージして、パリの名所や街角を再現。
メトロやメリーゴーランドなど使いたい素材色々あったけど、
オーソドックスな建築物をピックアップしました。

左上から時計回りに、エッフェル→サクレクール寺院↓
春っぽいイースター・バニーをイメージ↓
モンマルトル付近のヴィンテージショップ「mamie」の
ショップカードを切り抜きしてアレンジ&別のショップの
ショーウィンドーにあった可愛いお人形をコラージュ。

作ってる最中、どうなんだろ?ベタ過ぎるかな~と思ったけど、
サクレクール寺院と左下shopの棚は個人的に気に入ってて、
ご来場者の反応も割と良くて、結果的に予想以上に気に入りました☆

エッフェルと左下のドールはちょっとシャドーボックスっぽく
半立体にしてます。
バニーはミュンヘンで買った陶器をクリームイエローベース&
ドットでパステルにカラーリング。
右下は、愛飲してた洋梨&フランボワーズのティーバッグの切り抜き。
la petite chambre-lapin

ショップカードの実際のお店はコチラ(カードの絵が実物そっくりに
再現されてます!)50sっぽい個性的な外観やディスプレイが可愛い♡
買い物はしなかったけど、中に大量のヴィンテージ古着があります。
la petite chambre-mamie

この付近にあった「michou」ってお店のビジュアルもcuteで、
このロゴも作品で使いたかったけど、ちょっとハデ過ぎたリボン
後で調べたらキャバレーでした☆
la petite chambre-michou


○petite boite de collage(コラージュの小箱)

la petite chambre-boite

コチラも窓をイメージして作った立体作品。
今回一番最初に作り始めた作品なのでちょっと堅さがあるけど、
気に入ってくれてた友達もいたので良かったニコニコ
右上は、ヴァンヴの蚤の市で1ユーロで買ったお気に入りの
鳥ブローチをコピーしたもの(クローバーは備え付けした)。
左上は、ミモザのドライフラワー。


星
この2作品は以前展示で制作したものですが、
いずれもパリをモチーフにした作品だったので追加しました。

○la nuit de paris (パリの夜)
la petite chambre-nuit de paris
窓からのパリの夜景をイメージした作品。
以前アップしたエピソード→


○la petite chambre de ballerine (バレリーナの小さなお部屋)
la petite chambre-chambre_ballerine
実際短期間過ごした屋根裏部屋の写真を基にバレリーナの
屋根裏部屋をイメージした作品。こちらも以前のエピソード→

リボン   リボン   リボン   リボン   リボン   リボン   リボン   リボン