鶏ひき肉のハンペンバーグ弁当 | ~なんちゃってお弁当と ピグライフ?~

~なんちゃってお弁当と ピグライフ?~

ID作っているのを忘れていました(^-^;)
ネタは……てきと~・手抜き料理ところによりピグ? チワワ好きですが
現在我が家にペットはいません。故チワワを思い出したら書くかもです。

串焼き屋さんで私の好きなメニューのひとつが 

ハンペンのベーコン焼きですラブラブ


以前はこれもお弁当にしちゃってたのですが、ベーコンの油脂を考えると

カロリーオーバーですねしょぼん


だけど冷蔵庫には大判のハンペンが存在をアピールしていましたクラッカー


そして冷凍庫には つくねにしようかと冷凍しておいた取引肉!!

                                鶏ひき肉叫び  

と、いうわけで

今日のお弁当メインは鶏ひき肉のハンペンハンバーグにしちゃえと。

(誰が……?


大判のハンペンは110グラム

鶏ひき肉は116グラム


よしよし、ほぼ同量だ。

じゃ、タマネギは1/8の40グラムを ひたすらみじん切りにしました。

ハンペンは 開封する前からモミモミ・ニギニギと握りつぶし

ビニール袋に鶏ひき肉と

おろしショウガ小さじ1

荒挽きコショウ少々

潰したハンペンをいれまして、まな板の上で伸ばしてみたり

袋ごとこね回してハンペンの形状がほぼなくなるまで混ぜ合わせます。


ハンペンに味がついているので、お塩はなしです。


玉子焼きや 付け合せ野菜に火を通している間、常温で寝かせておき、

2食分 120グラムを袋から取り出して、ハンバーグ状に整形します。


後は弱火で焼くだけ。

蓋をして弱火でじっくり火を通します。


焼きあがったらいったんお皿に避難させて

昨日作ったローストビーフもどきのタレ(60cc)にケチャップ小さじ1を加えて

一煮立ちさせます。


煮立ったら小鉢に移し、フライパンに残っているタレをハンペンバーグと

キノコ・野菜にからめます。


完成。



~なんちゃってお弁当と ピグライフ?~-2食分ハンペンバーグ

野菜はタレにタマネギが入っているので、

・モヤシ40グラム

・ニンジンの笹切り20グラム

・しいたけ3個で32グラム

ホウレンソウ50グラム

プチトマト1個ずつでした。


盛り付けたら、ソースを小さじ1.5づつかけてあります。


ハンパンバーグは120グラムを2等分したものです。


玉子焼きはプレーンでもよかったのですが

(ほとんど寝ぼけてまして……)

今日も干しえびとシラスいり出汁巻き卵やきです。

芸が無くてすいません_/ ̄|○ il||li


お弁当拡大図


~なんちゃってお弁当と ピグライフ?~-鶏ひき肉とハンペンバーグ


一見ヘビーですが、1個につき鶏ひき肉30グラム・ハンペン30グラム

タマネギ約8グラムの成分で作ってあります。


当たり前ですが、頭痛には効きません……